教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 現在大学生で、最近将来について考えています。選択肢としては民間企業に就職するか、公務員を目指すか、そしてそ…

こんにちは。 現在大学生で、最近将来について考えています。選択肢としては民間企業に就職するか、公務員を目指すか、そしてその他の選択肢を選ぶかどうかです。現在大学4年生ですが、今年は留学のために一年休学しております。来年一月ごろ帰国予定です。ですので来年、残っている一年を5年生で終わらせます。 私は外国語を大学で専攻しており、海外で働くこともいいのではないかと最近考えはじめました。留学先で駐在員の方々に出会って、この考えに至りました。自分は難しいとは承知の上で、大学で学んだことを仕事に活かせたら、と考えております。希望する主な業界としては国際協力や観光などです。 公務員という選択肢に関しまして、留学に来てから考え始めました。なぜ公務員かというと、外国語を使う外務省専門職員という仕事に興味を持ったからです。大学入学当初は考えもしなかったですが、憧れの職業としてずっと認知はしていました。 その他の選択肢として興味を持ち始めたのは、日本語教師として海外で働くということです。現在アルバイト(ほぼボランティア)として、語学学校で現地語を用いて働いています。自分は経験や資格等を持ち合わせておりませんが、幸い働かせていただけることとなりました。 どの選択肢も自分にとってはとても魅力的ですが、その中でも魅力的でチャレンジしたいのは公務員という選択肢です。ではこれを選べばいいのではないか、という結論に至りますが、やはりもう一年勉強のために休学(6年で卒業することになります)するというのはかなりリスクが大きいです。そして一年で合格するのもかなり難しいというのは承知の上です。 民間就職についても、こう言う言い方をするとお叱りや批判を受けるかもしれませんが、内定をいただくにはその人の実力と運が絡んでいて、その中でも運要素がかなり大きいのではないかと思っています。自分は極度の心配性なので、受け入れてくれる企業はないのではないか、と考えてしまいます。また、自分の大学から有名企業へ就職される方は多く、知り合いや同期、先輩も有名企業へ就職しています。そのため、自分がもし希望の企業へ行けなかったら、あるいは言い方は失礼ですが無名企業に行ったら、肩身が狭いのではないかなどとも考えてしまいます(親や友人)。こういった受験とは違って、不確定要素が多い試練に挑むことにとても不安を感じています。(周りの方もそうだと思いますが、、)受験は合格点に届くように勉強し、不合格だったら、その原因は明白です。 日本語教師という選択肢としては、そもそも養成講座等を受けたことがない上に、民間の資格についても持ち合わせていません。そして何より、経験が遥かに乏しいです。高等期間に雇われるには最低でも修士まででないといけない、となるととても時間とお金がかかってしまいます。また企業への就職よりも、不安定な職業であるということも承知の上です。しかし魅力ややりがいは現在のアルバイトを通じて、かなり大きいのではないかと思っております。給与が土台でその上にやりがいがあるという考えもありますが、、、 全ての選択肢に関して、まずは実現できるように努力しろ、というのが正論であること、そしてそもそも、こう言った将来については自分で決めるべきだということは承知の上で、お聞きします。 質問としては、こういった人生の岐路に立った時にどう言った思考をすればよいでしょうか?そして質問者様が私の立場であれば、どの選択肢をお選びになりますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

97閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。回答がつかないようなので思うところだけ。活字で書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 余計なことから書きますが、羨ましいという意味であって、馬鹿にしているわけではありません。ご質問を読んで、浮かんできた言葉は「夢中」でした。夢中というのは「ゲームに夢中」などと楽しいイメージで使われますが、実際には結構悩んだり苦しかったりするものです。「あの娘に夢中」でさえも、その女性がこちらを振り向いてくれなければとても苦しいですよね。そんな感じで自分の若い頃と重ねてしまいました。きっとあなたもいつかは分かってくださる感覚かなと思います。 さて、仕事柄ではありますが、他人の人生をたくさん視てきたおぢさんの個人的見解です。 一般企業・公務員・海外での仕事。これらを並列で語るには、あまりにも情報不足であり、あなたの持つイメージでしかないので論理的思考にいたらない状況ですね。事実情報をもとに、いろんな人の主観(価値観)にも触れてみて、自分の尺度を当てはめてみなければ「考えた」とはいえません。 例えばですが、一般企業の採用に「運」があると書かれていますが、公務員だって二次以降は面接(個人or集団)・グループディスカッションですから、面接官や同時に受ける応募者の顔ぶれって運次第ですよ。たしかに一次試験はある程度合格率が事前に予想できますが、それにしたってその年の他の応募者のレベルやボーダーラインは運ではないですか。 また、コロナ前までは一次をどんどん軽くして母集団を確保して、二次で大きく絞るという手法に舵取りする地方公共団体が増えていました。アベノミクス景気で公務員志望者が減少していたことと、団塊の世代の定年延長が終わるタイミングだったので集めるのに必死でした。昨今はコロナ禍と段階的定年延長でこの傾向もかなり変質していますが、それらも含めてその年に受験する応募者の合否には運の要素があるのではないですか。 そして、確かに一般企業は単純な成績順ではなく、自社にマッチする人材かどうかを見極めようとしますので、学生さんからするとブラックボックスに見えるかもしれません。しかし、業界&企業研究・OBOG訪問・インターンシップ等で情報収集を丁寧にするか・しないかで合格率は大きく変わってきます。努力もせずに、これらを「運」という要素に全て押しつけることには無理があろうかと考えます。つまり、企業も公務員も努力して得られるのは合格率を上げる程度の話であり、運を排除することは不可能だったりします。 おそらくは、現在身をおいておられる海外での仕事が一番具体的な情報や、実際に働く人の価値観や想いに触れることができるのでしょう。だからこそ、同程度かそれ以上に公務員や企業の諸先輩方にも関わるべきで、それ抜きで思考すること・比較することは難しいでしょう。(最初から「〇〇の仕事に就く」と決めている人生も悪いとは思いませんが、迷ったなら話は別です) どんな仕事に就くとしても、まず大事なのは事実情報をもとにすることです。映画や小説に出てくるイメージや、学生間の風聞で物事を決めることも一概に悪いとまでは決めつけられませんが、それで一か八かは相当なギャンブルですね。私なら親切な大人たちから知恵と情報を分けてもらってから考えます。 取捨選択という言葉があるように、何かを選ぶということは他の何かを手放すということと同義です。学生のうちは皆で同じようなことばかりやっているので、見えにくいことです。休学→留学というマイノリティな選択をして、あなたはストレート卒業を捨てました。おそらくは過去の留学生の事例を調べたり、ご自身なりの損得勘定をされたのではないですか。それでも、実際に行ってみないと分からないこともたくさんあるでしょうし、場所や年度での違いで過去事例と同じ結果にはならないでしょう。 結局はその程度のことだったりします。きちんと調べて準備して努力して、少しでも成功率を上げる。しかし、それが良かったかどうかなんてやってみないと分からない部分もある。さらに言えば、同じ結果であっても、幸せと感じる人と不幸と感じる人がいますから、皆に当てはまる最適解などどこにも存在しないといえます。おまけで言うのなら、すべてのことを事前に調べるわけには行きません。最初から調べる気もないようなことまで、選択肢にある(あった)かのように考えないことですね。 最初から準備もせずに開き直るような愚を犯さないで、努力の結果が失敗であっても諦めず。人生はその連続です。

    なるほど:1

  • 民間就職について >運要素がかなり大きいのでは これは真逆だと思います 実力を とことん精査されると思います、人物像も含めて です 等身大の自分を見てもらって お互いにフィットする場を選べば良いだけなのが就活だと思います プライドが高いから レベルが下がるのが不安なんだろうな と感じました 公務員は やるだけやってみたら良いのに、とは思います 結果なんて誰にもわからないので 考えるだけは 誰でもできます 実力はある人材でしょうから、動いて縁を掴みにいってほしいと思います 休学して留学した行動力があるのですから、それなりの居場所は普通は見つかります やりたいことにチャレンジしてみて良いと思います

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる