教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士を受ける前の勉強慣れの資格として宅建士と土地家屋調査士ならどちらがいいですか?

司法書士を受ける前の勉強慣れの資格として宅建士と土地家屋調査士ならどちらがいいですか?

80閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    司法書士が目標ならいきなり司法書士の勉強です。あえて前座にするなら土地家屋調査士。 既回答にもあるように宅建士試験は短期集中が効く試験なので勉強慣れにもならないです。

  • 宅建です。 司法書士をとって、不動産登記をするなら宅建の知識は必要。 土地家屋調査士は理数系の知識がないと難しい。勉強慣れで取るべき資格ではないです。表示登記の知識は司法書士も必要だが、それはピンポイントで表示登記の本を読むなりすればいいだけ。 ただ・・・司法書士を取りたいなら、勉強慣れ等不要で、とりあえず司法書士をとり、その後に宅建を取る方がいいと思います。

    続きを読む
  • 慣れるためなら宅建。土地家屋調査士は結構てこずると思うので、取得まで の時間がもったいないかもしれません。

    ID非公開さん

  • 土地家屋調査士。宅建では意味ない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる