教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

(大至急)スタバでバイトしたいと考えてる大学1年生です。志望動機を添削していただきたいです。 よろしくお願いします。 …

(大至急)スタバでバイトしたいと考えてる大学1年生です。志望動機を添削していただきたいです。 よろしくお願いします。 志望動機私が中学生の頃、修学旅行で京都に訪れた際にスターバックスを利用しました。その店舗の店員の方はとても明るく優しく対応してくださいました。この時はドリンクがいつもに増して美味しく感じました。このような心温まる体験からスターバックスを利用する頻度が増え、調べるとスターバックスは人々の心を豊かにすることを企業理念としていて、次第に私もスターバックスの一員になりたいと考えるようになりました。入社後はスターバックスの接客を学び、次は私が誰かの心を温めたいと思いました。以上が志望動機です。

補足

企業理念を入れるかどうか迷いましたが入れてみました。 長いですがよろしくお願いします

続きを読む

600閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 【貴店を応募した理由は、以前に貴店を利用した際の店舗の店員さんの対応に感銘を受けたからです。その対応に感銘を受けてから貴店の利用回数が増えました。また、貴店の企業理念にも感銘をうけ、貴店で接客業を学び、自身が体験した気持ちを来店されたお客様に提供したくて応募させていだきました】みたいな感じがいいかな。 質問者さまが記載した【中学生のときに】だとか、【そのときの店員さんの店員さんの対応がよかった…美味しく感じた、心温まる体験をした】みたいな具体的な内容は、志望動機を書こうとする際には必要ない気がしました。 そのへんは、もちろん大事な内容ではありますが…。 でも、履歴書内に書く場合…収める際には必要ないとは思います。 もし、面接時に【当時の店員さんのどんなところに感銘を受けましたか?】みたいな感じで質問されたときに、【それは中学生のときにこんなことがあって…。心温まる体験をしました】とか、話の流れで話したり、【企業理念に感銘を受けたとのことですが、どんな企業理念に感銘をうけ、具体的にどんなことを感じましたか?】みたいなことを聞かれたりしたときに、初めて質問者さまが質問文でおっしゃっているような具体的な体験談を補足説明で口頭で説明できれば良いと思います。 話の流れで聞かれなかったりしたらその具体的なところは話さなくてもいいし、逆に話の流れでこちら側から話せるタイミングがあれば、こちら側から話しても良いと思いますよ。 …かと言って無理して具体例を盛り込む必要もないかと思いますのでね。 履歴書内の志望動機は、もっと簡潔に…を考えたらそんな感じかな?と。 …とはいえ、もしかしたら、自身の添削も決して簡潔ではないかもしれませんが…。 でも、履歴書内に収めるには、質問者さまが記載された具体的な体験談は不要かな?と。

    続きを読む
  • アルバイトの志望動機でここまで書かなくても良いような気がします(書いてても問題ないですが)。 履歴書には一言二言程度で簡潔に短くまとめて、あとは面接で直接話せばOKだと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイトですよね? 多分一言で大丈夫だと思いますが…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる