教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

イラストレーターの会社について (個人事業ではなく、本当に“会社”です。会社員としてイラストレーターの仕事をするところだ…

イラストレーターの会社について (個人事業ではなく、本当に“会社”です。会社員としてイラストレーターの仕事をするところだと思います。)・どんな仕事をするところなんですか ・どんな資格や学校を出ればなれるんですか? 自分は発達障害を抱えていて、どの仕事もうまく行かず転職ばかりです。 ですが、絵を描くことは昔から大好きで、所謂「過集中」になるので向いているとは思います。 暇なときも忙しい時も少しの時間さえあれば絵を描くぐらいには絵が好きです。 (好きというよりはもはや習慣というか。役立たずな障害者ですが、絵だけはかけるんです) イラストレーターの仕事ならまだ他の仕事より出来るのではないかという淡い期待を抱いております。 イラストレーターとして会社員になり、普通に稼いでいつかは家買ったり、親孝行したり、健常者並に生きたいです。 イラストレーターの職につけなければガチで死にます。 障害者として生活保護とか受けながら働かずに腐っていくぐらいなら、人生諦めて死んだほうがマシです。 イラストレーターになる方法を教えて下さい。 専門学校とか行けば会社には入れるんでしょうか?

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >会社員としてイラストレーターの仕事をするところ そういう会社は非常に少ないです。 特に「正社員」募集は、探してみたらわかると思いますが、少ないです。 あと都会に偏っています。 ・どんな仕事をするところなんですか 会社によるので…。 ゲーム会社ならゲームに関連した絵を描くところでしょうし、デザイン会社なら、広告や出版物に必要なイラストを描いたりもすると思います。 (ただ、デザイン会社で専業イラストレーターを正社員雇用する会社は、かなり少ないと思います。今はゲーム系・WEB漫画系が多いと思います) ただはっきり言えるのは、「好きな絵をかける場所ではない」ということです。 仕事なので、自分が描きたいものではなく、「上司やクライアントが望む物」を描きます。 「自分では絶対こっちのほうが良い」と思っていても、何度も何度もダメ出しされ、修正させられたりもします。 そこは仕事なら、会社でもフリーランスでも同じですね。 ・どんな資格や学校を出ればなれるんですか? 資格は必要ありません。 中堅以上のゲーム会社などは、基本難関美大レベルを卒業していないと厳しいです。学歴というよりは実力の問題ですね。「難関美芸大に入れる程度の画力が必要」ということです。 零細や中小などは、そこまでシビアではないですが、基本的に「即戦力レベルの画力」は必要だと思っていてください。 >専門学校とか行けば会社には入れるんでしょうか? 専門学校から入れる人もいますが、多くはありません。だいたい上位5%くらいと言われています。 「絵が好き」だけでは仕事にはならないため、「需要がある絵が描ける」ことが重要になってきます。 もし専門学校から会社員を目指すならば、在学中にフリーランスのプロとして企業案件をこなせるレベルにはなっておかないと厳しいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 学校を卒業しただけでなれるならみんななっています。 学校で教えられるのは基礎技術だけですので、あとはどれだけの画力があるかです。 そして会社員としてイラストレーターになるならクライアントの注文通り、期限に間に合うように仕上げなければなりません。 過集中になって時間を気にしないようだと厳しいかと思います。

    続きを読む
  • イラストレーターとして就職するには 東京藝術大学を始めとする いわゆる難関美大で 首席卒業見込みの座をゲットすること。 これでやっと「挑戦権」が得られます。 それくらい、イラスト就職の枠は少ないんです。 「今年の募集はありません」なんて事も ザラです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる