教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

海外出張を断った方いますか? 現在社会人一年目の男です。

海外出張を断った方いますか? 現在社会人一年目の男です。海外旅行が好きだったので国問わず何回か行っていたのですが、大学時代のアメリカ旅行中に、ナイフを突きつけられ口淫を無理矢理させられそうになりました。ただ運良く近くの方が助けて頂き事なきを得ました。 しかし、それ以降トラウマになりアメリカに限らず海外に対して恐怖感と抵抗感が生まれ海外旅行は一切いけてません。 今いる会社は海外出張が多い訳ではありませんが、無いわけでは無いのでいずれ行く事になるのですが、正直行きたく無いです。 その際、理由を説明する事は大丈夫なのですが、上司の方に引かれたり昇進に影響が出たりするのでしょうか? 勿論、会社によってそれぞれだと思うので一般論でも構いません。 出来れば実際に断った方のお話も聞きたいです。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • そこまで詳細に言わなくてもよいかも知れませんね。ナイフを突き付けられ危機一髪だった・・・で十分な様にも思います。 それだけでも十分な理由になると思いますし、会社側としては配慮をすべきでしょう。 その事が直接マイナス要因となり昇進に影響する・・・と言うよりは、どうしても活躍の範囲は狭まる(可能性が有る)、会社としても止むを得ないとは言え使い勝手が悪い(言葉は悪いですが)という事で、昇進のチャンスを逃すとか、スピードが遅れるという事は有り得るかも知れません。ですが、日本でしっかりと仕事をして実績を積んで何事も無く順調に出世する、という展開になっても決して不思議でもありません。 もちろん、会社や業種、職種にもよるかも知れませんが、一般的には少し不利になる可能性が有る・・・くらいではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • かける言葉が見つからないほどとても辛い経験をされましたね。 書かれているように会社によってそれぞれだと思います。 グローバル企業で外国人とのやり取りが日常にある部門だと人事考課に影響します。某メーカーの調達部門ですが、何やらポリシーがあって外国には行かないし、英語は話さないと頑ななバイヤーがいました。彼は仕事はそこそこできるのですが50歳過ぎてもヒラのままでした。 人事規定にあるわけではありませんが、昇進の条件に相場感のようなものがあり、その中に外国に関する経験も要件の一つになっていたのです。AさんBさん能力同じ。Aさんは英語ペラペラで海外への単身出張も普通にできる。Bさんは国内関係しかやらないから内向的に見える。とすると昇進させるのは会社の方向性にも合致しているAさんです。 私自身は中国出張するよう上司から持ち掛けられましたが、たまたま別件で超多忙で日本から離れられないので断ったことが一度だけあります。 質問者様の場合はかなり特殊で重たい事情なので、上司の反応の仕方次第によっては人事も巻き込んだ方が良いと思います。 ご参考まで。

    続きを読む
  • たいへんでしたね。 その辺は上司にあらかじめ伝えておいた方がいいですね。 会社に貢献する方法は様々。無理に行かなくてもいいのではないでしょうか? 僕は海外で銃で脅され身包みをはがされた事がありますが、今(と言うかずっと)駐在員です。慣れるよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる