教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳女です。長文失礼します。 私は大学卒業後、教習所に入社し3ヶ月で辞めました。その後、以前からの夢であったカメラマン…

23歳女です。長文失礼します。 私は大学卒業後、教習所に入社し3ヶ月で辞めました。その後、以前からの夢であったカメラマンになりたく、10月31日からレストランがある結婚式場で働いています。カメラアシスタントの募集で面接を受け、面接の際に、「ブライダルカメラマンとしてやっていくなら結婚式の一連の流れを知っておく必要がある。そのためには、まずはレストランでサービススタッフとして働いた方が良い。それがブライダルカメラマンとして活躍する近道だ。いつになるか分からないが写真スタジオを併設する。これは決定していることなので、その際は必ずカメラマンを増員する。だからカメラマンになる前提で、まずは他部署採用(レストラン配属)でも良ければ採用の方向で動く。もちろんレストランサービス業務の中で空いた時間があればその時にカメラのことを教える」と言われ、了承し採用されました。 この求人はハローワークで見つけてもらい、求人票には3ヶ月の試用期間あり(試用期間中も同条件)と書かれてありましたが、現在私は時給で雇われているみたいです。時給制であるということはハローワークに採用決定の報告をした際に知りました。 また、31日が初出勤だったのですが、月末ということで、タイムカードを作ると1日分しか使わずもったいないとの事でその日はタイムカードを作って貰えないまま働きました。 さらに、今までの経験から、普通なら初日に給与を振込む口座を聞かれたりその他諸々の手続きをしたりするものだと思っていましたが、3日目の今日もそのようなことはありませんでした。 初日、2日目とレストランで働き(予約少なめ)、3日目の今日は婚礼があったので、そちらで配膳下膳などをしました。婚礼がある日はもちろんのこと、予約が少なかった日でさえ空いた時間がないということを知りました。こんな状況で「空いた時間にカメラのことを教える」と言われたことが叶うはずがありません。 今日の仕事中、カメラマンの様子を目で追ってみましたが、サービススタッフの仕事がカメラマンになった時に活かせる、近道だとはとても思えませんでした。 こんなことなら受けなければ良かったと思っています。地元では有名で人気のある式場なのでとても残念です。 見る目がなかった、失敗したという気持ちでいっぱいです。できることなら、働いていたという記録が残る前に辞めたいです。 このような考えはよくないのでしょうか? 根性無しだからこのように考えてしまうのでしょうか?

続きを読む

51閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職場が職場なので、やめたほうがいいかとは思いますが、短期間とはいえ働いていますので残念ながら、記録には残ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる