教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 閲覧ありがとうございます。自分で書いていて「甘えてるな」と感じ…

(資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 閲覧ありがとうございます。自分で書いていて「甘えてるな」と感じる部分もあったりしますが、ご容赦頂けると幸いです。公立の工学部1年生(男)です。私は将来、システムエンジニアになりたいと考えていて、そういった理由から今の大学に進学しました。 入学してから、大学の勉強とは別に日商簿記や情報技術処理技術者試験の勉強をしているのですが、最近は特に課題の量がかなり多く、あまり資格の勉強に時間を割けないでいます。 (今の1日あたりの資格の勉強時間は平日が1時間弱・休日が90分程度です。) 大学の先生から「最近の就活活動はスタートもゴールも早くなっていて、早い人は3年生のうちに内定をもらっている」とお聞きしたので、正直今の勉強時間だと目指している資格の取得が就職活動の解禁までに間に合わないのではないのかと不安を感じています。 そこで、実際にITの現場で活躍されている方々にお聞きしたいのですが、大学の勉強と資格等の勉強はどのように両立されていましたか? また、資格の取得を目指していく上での話になりますが、いつ頃までに取りたい取得を取り終えるべきでしょうか? 今のところは3年生の夏までに簿記2級や応用情報等を取得しようと考えています。後はTOEICとかです。 すみません。院への進学も検討はしていますが、今回は学部卒で就職を目指すという体でご回答をお願いします。脈絡の無い文章で申し訳ありませんでした。皆様のご回答、お待ちしております。

続きを読む

221閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    きちんと今から将来のことを考えられていて、凄いですね。他の方への返信からもとても真面目な方だと感じました。 貴方が取りたいと考えられている資格は、就職活動前までに取れればいいですが、最悪取れなくも十分にアピールできるのではないかと思います。まずは大学の成績に支障が出ない程度の勉強時間でやれる範囲内で頑張られるのがいいと思います。 理由は大学の頃に資格を取得している人がそれほどいないことです。こちらのデータを参照ください。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/toukei_r04a_oubo.pdf このP17を見ると大学生がどれくらい応用情報を取得しているかがわかると思います。 はっきり言って、あまりいないですし、申込者数からの受検者数から見ても申込をしたにも拘らず、辞めた人も多いです。 ということで、最悪、就職の際に持っていなくても大丈夫です。そもそも、持っている人が少ないので。 ですので、まずは大学の成績を優先されてください。無理に資格を取ろうとして、全てが中途半端になることだけは、避けてください。応用情報は大学生だけで見ると合格率は30%以上もありますが、それでも3人に1人は落ちます。確実性はないものに力を入れて、大学の成績落ちたら、元も子もないので。 しかし、貴方は本当に真面目だと思います。先の回答者が明らかに話を逸らすために全然関係ないことを逆に貴方に質問してきた上に嫌味まで混ぜてきたのに対して、きちんと真面目に回答されてるのですから。 はっきり言って、大手の部長クラスで年収1200万なんて、日本の企業のIT企業であれば大手中の大手です。しかも、部長でも評価は高い方かと。そんな人はそんなにいるわけはありませんし、話の流れには全く関係ないので。 これを知らないで言っているのであればそもそもIT業界を知らない人ですし、知っているのであれば明らかな嫌味です。私ならそれにきちんと回答なんてしないと思いました。 それをきちんと回答された上に勉強も本当に真面目にやられている貴方は凄いと思います。 貴方のような人がきちんとした技術力を大学時代に学んで、その技術力を活かせれば日本のIT業界も暗くはないかもしれません。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 情報技術処理技術者はまだいいとして、日商簿記? なんのために取るんですか? そんなものが役に立つのは派遣とか下請け孫請けだけでしょう。 どのレベル目指してるのかわかりませんが、新卒に求めるものはそこじゃないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる