教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士の資格を取得し、ソーシャルワーカーになりたいのですが、社会福祉士資格の合格率が20~30%程の大学に行くか50…

社会福祉士の資格を取得し、ソーシャルワーカーになりたいのですが、社会福祉士資格の合格率が20~30%程の大学に行くか50~60%程の四年制の専門学校に行くかどっちがいいと思いますか?専門もいいなあと思うのですが、大卒を優先すべきなのかどうか、で迷っています。今の気持ち的には専門の方がいいのかなと思ってます。アドバイスお願いします(>_<)

106閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 仮にFPランであっても大学へ行くべきですよ。 理由は・・・ここで書き出すと長くなってしまいます。 下記を読まれるといいですよ。現代に日本ではまだまだ学歴が優先します。 https://moguchan.info/blog/2477/ 理想は・・・大学で一生懸命勉強して授業もマジメに出て、その結果成績優秀であれば就職先には困りません。 あるいは公務員として就職してください。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 絶対大学に行ったほうがいいです。社会福祉士は、大卒しか採用しないところも多いです。 専門学校に行くメリットがありません。

  • とにかく自分が指導を受けたい教員がいる学校に行くべき。 合格率が低い学校は、ほぼ例外なく試験対策がおざなりになっているし、過去問や模試を繰り返し学習しても試験傾向に合わせた対策をしなければオリンピック受験をする羽目になる。

    1人が参考になると回答しました

  • 就職やキャリアップを目指すなら大学。 社会福祉士だけを持っていても、就職にはあまり関係ないです。 学校の合格率も関係ありません。 試験勉強をするかしないかです。 ちなみに、社会福祉士の試験は過去問3年分+模擬問題を3回以上解きまくれば合格します。 勉強期間は4~5か月あれば十分です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる