教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトで休み希望を伝えた所「なんで休みなの?、理由は?」と聞かれました。 なぜ伝えなきゃいけないのでしょうか?

アルバイトで休み希望を伝えた所「なんで休みなの?、理由は?」と聞かれました。 なぜ伝えなきゃいけないのでしょうか?言いたくないので言いませんでしたが、他のアルバイトの子も休み希望出すと聞かれてるようです。 プライベートを詮索されてるような気分で気分が悪いです。 この場合、伝えなくても法律的にいいですか? それとも、伝えなきゃいけない義務などありますか?

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一応、事実上は伝えておくと相手も色々配慮できて便利ですが、法律上は伝える義務はありません。 伝えないことで事実上の心象悪くされて次回更新なくなったりするくらいです。 どうせ長年勤めて貢献するわけでもないし、正社員でもない相手にそこまでの忠誠心求める非常識な大人たちとはあまり関わらないほうがいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 過去に何かあったんでしょうね。 自由に休ませていたら、好き放題休まれて、店が回らなくなったとか。 ある程度厳しくしないといけない部分も出てきますよね。 プライベートが知りたい、詮索したい、じゃないですからね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 義務も法律もありませんが…。 単純にそのアルバイト先がおかくて「その理由なら休ませない」「その理由なら〇〇さん優先」とか独断独裁しているんでしょうね? 私なら辞めますw 辞める理由は「プライベートで休みにくいから」と言いますw

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 特に義務などはないですが、バイト先もシフト希望を聞く義務がないので、希望が通らなくても良ければ、伝えなくて良いと思いますよ。 おそらくですが、休み希望が重なったときに、より重要度が高い用事がある人を優先して休ませているとかのように思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる