教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22歳女です。保育士になりたくて社会人をしながら 独学で勉強しています。 今日保育士試験一日目を終えて来ました。しかし…

22歳女です。保育士になりたくて社会人をしながら 独学で勉強しています。 今日保育士試験一日目を終えて来ました。しかし、とても難しくて4科目中1科目も合格ライン達していませんでした。もう2日目の明日やる気をなくしてしまいました。 私はユーキャンで勉強しています。 半年間友達と遊ばず寝る間も惜しんで勉強を頑張ったのに 全く解けなかった自分が情けなく、とても悔しくて涙が止まりません。 このまま勉強を続けても合格できないようだったら 確実に資格を取れる学校に入学し直した方が確実でしょうか。ですが、私は高校卒業して短大を卒業をしたので 奨学金が大量に残っており、大学を通うとなったら さらにお金がかかります。 保育士になりたいと思う気持ちは変わりません。 誰かアドバイスください。病んでいます。

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 短大卒で奨学金あるんですね。 私も合計6回の受験の積み重ねで合格しました。今年受けたのは無駄にならないと思います。なぜなら、どういうところが出るのかわかったとおもうし、次回はそれを踏まえて受験できるので、 来年初受験のライバルより経験値上です。 特に保育実習理論や保育原理などは似たような問題が、毎年でます。だから、今年受けたぶん、あなたは有利です。

    続きを読む
  • 保育園に勤めながら学校に通う手もありますよ。 何処に住んでいるか場所にもよりますが、関東なら沢山あります。 それなら保育園からも給料貰えるし、学校のお金も補助してくれると思います。 https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/documents/2020hoikusyugakutirasi.pdf

    続きを読む
  • 今回の保育の心理学、難しかったですよね… 私も多分落としました。 最後まで悩んで書き直した2問が間違っていたみたいです… 絶対一発合格する!と思って頑張っていたので、気持ちの整理がつきません… でもここまで勉強にしてきたので、明日は辛いですが再受験の科目を少しでも減らせるように頑張ります。

    続きを読む
  • 高卒元電工の爺さんです。遠い昔類似状況でしたので参考に・・・! ●昭和の時代でした、21歳の時無謀にも大卒レベルの無線技術士1級を 受験しました。予備試験合格で、無謀にも本試験受けました4教科です しかし全くどの教科も歯が立ちませんでした、ほぼ白紙提出でした。 悔しくて本気で勉強し23歳の時奇跡的にも合格できました。 ①困難が明確化したら、自分で考え立て直し再チャレンジしませんか! ②保育士・保健師系の受験参考書はありませんか? 電気系では月刊誌が 多数あり、各教科試験の具体的な対処法、実績紹介等ある関係月刊誌 も多く他の受験者の対処方法やお悩み等の紹介もあり、気持ちの継続 に随分役立ちました。 ●このような困難に直面した時に、先人のお言葉があります!! それは、 「闇夜で最も暗い時は、夜明け直前である」 です!! 今回 全教科受験され、その問題点等の把握が完了し、対策が分かれば 夜明けは近いと予想できます。 やはり困ったときは、ほかの人に求めたり・学校に求めるのでなく 自らの考えで対応することは、今後の人生でも大いに有効とも考えます。 肩の力を抜いて頑張ってください!! 以上

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる