教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニで店長やってます。 仕事はテキパキ出来るけど口調がキツイスタッフが居ます。 レジでのお客様対応も、丁寧な言葉使い…

コンビニで店長やってます。 仕事はテキパキ出来るけど口調がキツイスタッフが居ます。 レジでのお客様対応も、丁寧な言葉使いはできるのですが ちょっと高圧的に聞こえてしまうんです。気持ちがこもってないと言うか……… 最初にも言いましたが、仕事は出来るので 助かっているのですが、出来ればもう少し優しいものの言い方を出来る様になって欲しいと思ってます。 完璧主義的な要素がある60歳前のスタッフなので なかなか切り替えは難しいかとは思うのですが 本人の気分を害さないように、もう少し気持ちのこもった接客をして貰えるようになるには どのように話をすれば良いでしょうか?

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • そんな虫の良い話はありません。 注意をする以上、ネガティブな感情を抱かせるのは覚悟の上でないと無理です。 とはいえ結局は、言い方言い回しの問題ではなく、要は「誰から注意されるか」がすべてだと思います。 あの人に言われたら仕方ない。なのか あの人に言われたくないわ。なのか。

    続きを読む
  • 山本五十六の名言に、「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」という言葉があります。店長さんが率先して実行してみたら?

  • 負担の口調の映像を見せて、他人の視点でこう見える(聞こえる)というのができるといいですね。 テキトーな名目つけてバイト全員を撮影して(写すとなると緊張するから、盗撮まがいになりますが…)、本人にどう思うか見てもらう…という企画でもしてみたらどうでしょうか。

  • あなたが気持ちを込めてその人に接したらいいと思います。 とにかく優しく世話をして、 その人の凍った心を溶かしてあげると 良いかと思います。 それだけ仕事ができるのに 注意されたら嫌になって他のコンビニに 行ってしまいそうですね。 とにかく褒めて褒めて褒めまくって、 声がいいとか 笑顔がいいですねとか、 最近接客に心がこもっていて 感じがすごくいいです!とか 思ってなくても言ってると本人も その気になってきます。 私も夫に痩せてきたね。とか きれいになったねって言われると お洒落に気を使いだします。 逆に太った?とか痩せたらなんて 言われたら落ち込んで お洒落するどころじゃなくなります。 その方は親御さんから 積めたいとか、 優しくないとか沢山言われてきたのだと 思います。 人間って他人からどう思われてるかで 自分の行動を決めてる部分がありますから 先にやって欲しいことをできてるかのように 褒めるのはありですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる