教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの方々視点からの常識を教えてほしいです。 就業時間 9:00から開始 業務終了時間 16:00 …

アルバイトの方々視点からの常識を教えてほしいです。 就業時間 9:00から開始 業務終了時間 16:00 アルバイトA君パターン8:40ごろ出社。着替えを済まして、9時から業務開始 アルバイトB君パターン 8:59ギリギリ出社(遅刻が多い) 9:00から着替えをして9:15ごろに トイレに入ってから、就業開始時間は9:20頃となる。 会社としては、A君が普通の行動だと考えているのですが、B君は着替えるのも仕事だからという考えを持っている。 ※ 着替えといっても制服のポロシャツに着替えてエプロンを付けるだけで1~2分ほどで終わる。 また、B君コメントとして 「給料も出ないのに早く来る意味が分からない」 ということです。 現時点での私の考えもA君視点ですが、今後はB君の考え方が普通になっていくのでしょうか? それでしたら就業時間を8:40にしようと思うのですが。。。。 小売店舗で、お店の開店は9:30からです。 前作業もあり、9時から業務開始で、9時には仕事ができるようにしていただければベストなのですが・・・。 皆様のお考えを教えていただければ嬉しいです。

続きを読む

127閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在アルバイトをしています。 普通に考えれば、就業時間が9時からであれば9時には業務ができる準備を終わらせていなければいけないと思います。 なのでAくんの方が当たり前かと、、

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる