教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

12月からドローンの運転が国家資格になると聞きましたが具体的にはどの様な内容でしょうか。

12月からドローンの運転が国家資格になると聞きましたが具体的にはどの様な内容でしょうか。また、私はレジャー施設に勤務しており、で敷地内でしか飛ばさないのですが、その国家資格を取る必要があるのでしょうか。

52閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在許可・承認が必要な飛行を「特定飛行」と呼ぶことにして 特定飛行に該当しない(カテゴリー1と言います)飛行は、今後もライセンスなし、許可・承認なしで飛行できます 特定飛行のうち、立入管理を講じる飛行をカテゴリー2とし、 このうちリスクの高いものを2a、それ以外を2b、と分けています 2級ライセンスは、カテゴリー2bの許可・承認手続きが不要になります 2級ライセンスのメリットは 上記のことになると思います ただし、 当面はライセンスなしでも許可・承認を得てカテゴリー2の飛行ができるものの、 どこかのタイミングでライセンスを必須にするようです そうなると 取るとメリットがあると言うより、 取らないデメリットがあると言うことになっていきます 特定飛行は、 ・航空機の安全に影響のある空域を飛行させる ・人口集中地区を飛行させる 夜間飛行 ・目視外飛行 ・他人または他人の物の30m以内の飛行 ・催し事の上空 ・危険物輸送 ・物件投下 のいずれかに該当した飛行を指します 特に、人口集中地区飛行をしていないかはご注意なさって下さい また、営業中に飛行させるのでしたら 第三者から30m以内、催し事上空についても ご注意なさって下さい

  • 国家資格を取ることで現在申請をしてドローンを飛ばしてる場所で手続きの簡略化や普通では飛ばせない場所で飛ばせるようになるようです ようするに少しドローンを使う場所なら国家資格を取らなくても問題ありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる