教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員のままでの転職について。 私は今、小学校の先生…つまり教育公務員をしています。

公務員のままでの転職について。 私は今、小学校の先生…つまり教育公務員をしています。教育の仕事は好きですが、ご存知の通り、学校というのは気力も体力も使うハードな仕事のため、さすがに負担が大き過ぎて転職を考えています。 (担任、専科、特別支援などの少人数クラスの担任の経験があります)。 ですが、数年前に病気をして以来、体が弱く、給与や福利厚生がしっかりしている公務員の職を離れるのはリスクが高いのです。また、他の公務員を受けられる年齢でもありません。 ですので正確には、 「教育公務員のままで学校以外の他の仕事(会社でいう部署替えのようなものでしょうか)に変わることはできないか、そもそもそんな仕事があれば教えて欲しい」 というのが、正確な質問です。 ちなみに教育委員会はさらにスキルアップ・キャリアップしていくような人が行く場所であり、行きたいから行けるというものでもないので、現実的ではありません。 何かお知恵をお貸しください。 真剣な質問なので、批判はご遠慮ください。

続きを読む

127閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最近は、障がいを持った子どもさんの為の学童のようなものがあります。 お給料が良いなぁと思って見ていたら、小学校の教員免許や社会福祉士などの資格を持った人が対象のようです。 子どもさんの状態に合わせてプログラムを組むとか書いていました。 これだと、教育公務員はやめなければならないと思います。 地元では、代替教員として登録するという制度?のようなものができています。以前、テレビで、学校の先生はあれもこれもと忙しいので、部活を交代で指導したり、理科の実験だけを担当する人がいるということを紹介していました。 どこかの先生が過労で自死されたことから、教員の仕事を楽にしようという試みがされているようです。 上司の方に相談するのが良いと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる