教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

養護教諭、教員採用試験について質問させて下さい。 養護教諭を目指しています。恩師のアドバイスもあり養護教諭一種と保健師も…

養護教諭、教員採用試験について質問させて下さい。 養護教諭を目指しています。恩師のアドバイスもあり養護教諭一種と保健師も取れる看護大学に入りました。しかし看護の勉強との兼ね合いや、大学生活で自己を見つめ、今は教員ではなく看護師や保健師として働いて経験を積んでから養護教諭になりたいと思っています。 ただ教員採用試験は受けておくと名簿に名前が残り非常勤で声がかけられるよと言われ、試験だけ受けようか迷っています。ボランティアや模擬授業の経験はあれど、正直教員採用の勉強に手が回っていないです。 ボロボロの点数で名簿に載るよりは経験を積んで採用試験の対策をして受けるべきか、とりあえず教員採用試験は受けて名簿に名前を残すべきかどちらが養護教諭になるために良いでしょうか? 有識者の方アドバイスいただけると幸いです。

続きを読む

169閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「ただ教員採用試験は受けておくと名簿に名前が残り非常勤で声がかけられるよと言われ」 ↓↓↓ 誰に言われたかは分かりませんが、間違っています。 教員採用試験はあくまでも正規採用される人を選ぶものであり、講師とは関係ありません。 講師を希望される場合は、教員採用試験とは別に講師登録というものを行う必要があります。 ただ教員採用試験を受験したからといって、勝手に講師の名簿に登録されたり、声をかけられたりするといったことはありません。 一般的には、教員採用試験で否合格者の封筒の中に、講師登録の案内の紙が同封されることが多いので、そういう意味では、教員採用試験を受けることで講師登録の情報にいち早く知れるというメリットはあるかもしれません。 ただ、繰り返しにはなりますが、教員採用試験を受けたからといって、講師として採用される際に有利になるといったことはありません。

    2人が参考になると回答しました

  • 名簿に名前が残るとかそういうことは関係ありません。 試験の点数と、臨時職員をする時のこととは全く関係ありません。 看護師をやってしまったら、忙しくて、教員採用試験の勉強は全くできませんよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる