教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フィットネス業界に詳しい方教えて下さい。

フィットネス業界に詳しい方教えて下さい。専門学校新卒からフィットネスクラブの正社員で働くトレーナーさんが店長→エリアマネージャーと生き残り上がっていく確率はそんなに高くないのでしょうか。 今つきあい出した彼がトレーナーさんなのですが、たいていの先輩方は三十前後に転職していきます。 ほとんどの方が辞めさせられた訳でなく自らの意志で転職していっているので、辞めずに頑張れば、店長、マネージャー、経営側になれるのでしょうか?

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    生き残れば店長までは可能だと思います。 昇進できない人が仕事を続けられるほど、余裕のある業界ではないということですね。薄給ということです。 エリアマネージャーやその上は大卒総合職がやることが多いと思います。

    ID非公開さん

  • 現状の市場規模で考えてもしょうがないでしょ。 日本のジムには言っている人は3% でもアメリカの国民の20%はジムに入ってる。 つまり日本もアメリカくらいボディビルやフィジークがブームになればアメリカくらいの市場規模になる可能性はある。 でもならないかもしれない。 それは貴方達の賭けだよね? 伸び代はある業界。 俺の同級生の父親は高卒で携帯会社に就職した。 当時の携帯会社はベンチャーで中卒や高卒でも入れたんだよね。 でも今、携帯と言ったら国民全員が持っているものだよね。 その結果、そのお父さんは役員レベルまで出世したのですごいお金持ちになった。 だけど、同じ携帯会社に勤めても時代によって違った。 最近は格安スマホなどの影響でこの業界は先細っている。 携帯会社が絶頂期に就職した知り合いは、次第に先細っていく携帯事業の中で苦しんでいる。 市場規模が頭打ちになればあとは衰退期がやってくる チャンスや取れる利益も減っていく そして今、成熟した業界に転職して勤めても10年後にも景気が良いかなんてわからないよって事 筋トレ業界の先行きはわからないけど伸びるかもしれないし、縮むかもしれない。 それに賭けるのも自由だし、ドロップアウトするのも自由。 他の業界に行ったから素晴らしい人生に抜けられるとも限らないとだけは言っておく

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フィットネス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる