教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性が一生1人で生活していけるだけの収入を得られる職業には、何がありますでしょうか? また、英語を使用する仕事で…

女性が一生1人で生活していけるだけの収入を得られる職業には、何がありますでしょうか? また、英語を使用する仕事では何がありますでしょうか? ご意見お願いします。

続きを読む

1,389閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現時点でその立場にあれば、女性でもくいっぱぐれは無いだろうという考えられる職業としては、 1、理系であれば 「医師、獣医師、歯科医師、看護師、薬剤師」 等の資格を持っている人しかできないような職業でしょう。 2、文系であれば 「弁護士、税理士、公認会計士、弁理士、不動産鑑定士、司法書士」 等の資格を持っている人しかできない職業でしょう。 無難な線で考えれば、リストラの対象になりにくく、福利厚生がしっかりとしている「公務員」でしょう。 医療系は技術的には世界共通なので、医師、獣医師等であれば、英語が堪能であれば、海外でも活躍できる道が開ける可能性があります。(医学教科書はドイツ語が多かったような・・・) 弁護士や弁理士は国際的な案件(大手メーカーであれば、国際特許を取得するのはあたりまえですよね)も多いので、(仕事のジャンルによりますが)英語力がとても重要なってきていると思います。 医療系の仕事は、他の職業よりも景気や時代変化に左右されにくく、中長期的な視点でも非常に有利だと思います。 体の構造は基本的に不変のものですので、高い技術レベルに達し、それを客観的に証明できる状態になれば、将来、世界を見据えて展開する場合にも非常に有利になるでしょう。 そこまでいかなくても、資格を習得し、人並みに実務経験を積めば、今のところ女性一人でもくいっぱぐれる事はないような気がします。 反面、弁護士や司法書士等、日本の人間が作った「法」の専門的知識、理屈を駆使して飯を食う資格で、基本的には日本の法律に特化している職業は、中長期的視点でみると、将来性は微妙かもしれません。法律はころころ変わりますし、医療系と異なり、ベースが世界共通とはいえないため、それ単体では海外展開は難しいかもしれません。 いずれにせよ、深い専門的知識を要さず、資格がなくてもできるような職業(人並みの努力で取得できる資格の職業)というのは、ある意味誰でも参入できてしまう職業でもありますので、過当競争になりやすく、今は食えても将来的にはどうなるかわからないと思います。 この不安定な時代、男性でも強力な資格や技能、能力がなければ、外部要因によってカンタンに干上がってしまいます。 今後どのような時代になっても、何歳になっても、自力で自立して力強く生きていきたいのであれば、医療系で難易度が高く、いざとなれば独立して飯を食っていく事ができる資格を取った方が無難です。 参考まで。

    1人が参考になると回答しました

  • 自衛官、警察官、消防士等は男女雇用均等法に準じており、仕事内容は厳しいですが、性別による差別無しに対等に扱ってくれますよ。 美容師、理容師、看護士、医師、獣医師、歯科医師、薬剤師等は要求能力は高いが収入面では満足できるかと思います。 語学を生かすのであれば、キャビンアテンダント、貿易事務、翻訳、通訳、秘書、外資系会社等に勤務すればいいのではないでしょうか。TOEIC750点以上が理想です。

    続きを読む
  • すぐに思いつくのは正看護師(国家資格)ですね。 今の時代、引く手あまたで待遇もかなり良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる