教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、英検の準2級の筆記試験を受けます。 受かる秘訣とかってありますか? あと、どこを重点的に勉強するべきなのでしょ…

今度、英検の準2級の筆記試験を受けます。 受かる秘訣とかってありますか? あと、どこを重点的に勉強するべきなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

227閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前の方と重点項目が違いますが、私の場合は、単語をしっかり鍛えることをオススメします。多分、学生さんかな?と思うのですが、いずれ、TOEICやTOEFLなども受けるようになり、英語圏の文献やニュースにも当たることになるかもしれない(将来的にです)。ということを考えれば、単語をしっかり身につけておくことが、これから先に生きてくるでしょう。 もちろん、英検も単語・語彙の数が勝負です。「文で覚える英単語~英検準2級」や「速読英単語」「速読速聴英単語」といった教材で、しっかり音読をして、単語を覚えていく作業が今は必要だと思います。そして、三日前くらいになったら、英検の過去問のホームページで、英検の問題形式に慣れていく作業をする。そうすれば、自然と1次試験は合格に近づけると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • リスニングで9割ってかなり難しいと思うけど。だったら短文穴埋めで満点目指すのが賢明だと思う。暗記すりゃ解けるんだし。英検は、構文んが取りにくい受験英語ようなものはあまり出題されませんので、単語さえ分かれば読解問題も楽です。要は、単語をよく暗記してください。そうすりゃだいたい受かります。

  • まず公式サイトで過去問を解いてください。 最新(2008年度第3回)の合格点は46点/75点満点でした。 短文穴埋め 20点 会話問題 8点 語句整序問題 5点 長文穴埋め問題 5点 長文読解 7点 リスニング 30点 得点しやすいのはズバリ、リスニングです。 ここで9割の27点を目指しましょう。 27点前後を獲得すると筆記ではたったの5割の正答率で合格します。 筆記の45問のうち、短文穴埋めと会話問題で高得点を上げることが出来れば 長文問題や語句整序は0点でも合格できるのです! (短文+会話で28点満点、Listening30点満点) というわけでリスニングと語彙の2つを徹底的に対策します。 CD付き単語集を何度も何度も何度も何度も何度もこなしてください。 無理に覚えようとはせず、本を見ながら意味とspellingを目で追っていくだけでOKです。 (聞き流しはダメです) これで語彙とListeningが大幅に強化されます。 英検3級のListening問題を「1回だけ聞いて解答する」という方法も有効です。 公式サイトなら3級問題が90問、準2級問題が90問ありますから 無料で180問もListening演習が出来ます。 また、スクリプトもありますから音声を聞きながらスクリプトを見たり、 一緒に声を出してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる