教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

図書館司書って資格を取っても、中々働く事が難しいのは何故でしょうか?宅建や心理士などと比べて。

図書館司書って資格を取っても、中々働く事が難しいのは何故でしょうか?宅建や心理士などと比べて。

337閲覧

回答(2件)

  • 需要に対して供給過多だからです。 70年前の「大卒」と今の「大卒」では、市場価値が全然違います。今となっては、簡単に取得でき過ぎる国家資格です。 そして、市場に余っているものは値下がりします。 司書という人材も、単価の安い非正規雇用の求人ならたくさんあります。 単価の高い正規雇用は少ないですけどね。 後は、図書館が金にも票にも直結しない存在だからかと。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まず資格を取るのが比較的容易なので希望者が多すぎますし働く場所がだいぶ限られてるからじゃないですか? 図書館で正規で働いてる人ってほとんど公務員ですし。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる