教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

服飾デザインで、デザインを型紙とかに 落とし込む時って、手作業でするのでしょうか?それともパソコンの専用ソフトとかです…

服飾デザインで、デザインを型紙とかに 落とし込む時って、手作業でするのでしょうか?それともパソコンの専用ソフトとかでするのでしょうか? (全くの素人の質問ですみません) またそういったお仕事内容を取材した サイトなどもご紹介頂けたら 有難いですm(_ _)m

続きを読む

92閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ファッションデザイナーの描く平面のイラストを立体に起こす作業(型紙の制作と仮縫いを指します)をするのはパタンナーの仕事です。 お仕事の場合はCADが一般的です。 趣味などで服を作る場合は1からパターンを引くよりも元々有る型を自分のサイズにしたり、細かい調整(衿や袖の形を変えてみたり、丈を長くしてみるなど)を加えていってパターンに慣れていくのがいいかとおもいます。 いわゆる取材記事ではありませんが、foufouというブランドの採用ページを兼ねたブログのURLを添付します。 foufouはパターンメーキングの段階をとても大事にされていて、仮縫い(トワル)も丁寧でとても美しいので、ブログやSNSなど眺めているだけでも勉強になると思いますよ! https://note.com/foufou/n/ndf92daf689b8

    1人が参考になると回答しました

  • 20年以上前までは、すべてハンドでやっていました。 今はパソコン、CADを使用します。 CADは今は2種類で、東レのコレアコンポが主流です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッションデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる