教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1女子です。 結論はお金を稼ぎたい、それが出来なければ大学生になった時に稼ぎやすくなるための資格を得たい、という…

高1女子です。 結論はお金を稼ぎたい、それが出来なければ大学生になった時に稼ぎやすくなるための資格を得たい、という事です。高校は元々バイト可能なのですが、コロナの影響で当分原則禁止のため、バイトは考えていません。また、私の家は完全お小遣い制(月5千円~7千円)で、手伝いをしたら何円という制度では無いです。 ①稼ぐ場合 現時点で考えているのは ・株主になる ・投資 です。 他に良さそうなもの、もしくは上記の中で辞めておいた方がいい、というものがあったら教えて下さると嬉しいです!! ②資格を取る場合 難関資格を高校のうちに取得して大学生になった時に副業として始めたいと思っています。 私の高校が大学付属校で、理系キャンパス内に通っているのですが、多忙な理系先輩方の中にもしている方がいらっしゃってこの考えに辿り着きました!!(大学受験希望ではありますが内部進学権を保有したまま受験予定です) そのため、稼ぎやすい資格などを教えて頂きたいです!! 現時点で持っているのは ・英検準1級 ・漢検2級 ・簿記3級のみです。 時間は沢山あるので着実に安心安全に稼ぎたいと思っています。 ①は両親からは反対されていますが、なるべくまともな案を出して納得してもらうか、②に進むかで悩んでいます。 ②を選んだとしても、偏差値70ちょい上くらいの高校ではありますすが、ちゃんと授業は着いていけているし予習もある程度先まで出来ているので、自宅で資格勉強する余裕もあります!!! 何卒宜しくお願いします。

続きを読む

171閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ①未成年者が証券投資をする場合『法定代理人の同意』が必要で、同意がなければ「証券口座を開設すらできません」。 もし、スマホが使えるなら「仮想証券取引アプリ」があるので、それで『練習』して、その実績を定期的に見てもらうことで、ひょっとしたら同意が得られるかもしれません。 ②「稼げる資格」は現状では取得不可能です。資格がなければ仕事ができないほとんどの資格は「18歳以上が受験資格」としていることが多く、配達の仕事で原付免許が取れればいい方、僅かでも理系に関わっているとのことなので「危険物取扱者」なら甲種以外受験資格はあります。 直接稼げるわけではありませんが「自分の財産自分で守る」観点で、ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士3級がお勧めです。3級は誰でも受験でき、レベルとしては「高校の公民、家庭科から大学の一般教養課程修了」レベルで、投資にも興味があるとのことなので打ってつけと思います。 就職では2級から評価され始めますが、FP技能士は国家試験なので3級でも履歴書に書けます。

  • 金融商品 投資の勉強〜 コツコツ コツコツ 学校の勉強の延長線上 中心は大西洋 ∴ 極東 と、日本が言われているか。 経済 農産品動きを含め 何処でトラブル起きたら~ どのように変化するか。 株式市場 先々の動き判断して。 目先で動いて ??? 貴金属 金の値動きある国の天候で〜 色々と 信じられない 事が支配している。 米国のハリケーン アフリカの蝶の羽撃きから〜 今月 連休天候悪化で多分後半も その為 先々〜 風が吹けば 桶屋が〜 多分 貴方が大学生になったら NISA無制限❓❓❓ 落とし穴 損益通算できない❗

    続きを読む
  • 普通に尊敬します。 多分何やっても成功できると思います。起業はどうでしょう

  • 起業する(´・ω・`)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる