教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定辞退に関する質問です。 私は23卒の短期大学生です。 6月にある企業から内定をいただき、現在はアルバイトとして勤務…

内定辞退に関する質問です。 私は23卒の短期大学生です。 6月にある企業から内定をいただき、現在はアルバイトとして勤務しています。しかし、8月ごろから体調が優れず、不安障害であることが判明しました。現在はアルバイトをお休みさせていただいている状態です。 そこで、医師から長期療養を要すると言われていることもあり、内定を辞退したいと考えています。 本来は電話で伝えるべきだということは分かっているのですが、どうしても今は人と話せる状態にないのでメールで連絡をしようと思っています。 メールの内容をかいたので、添削をお願いしたいです。 (著名等は省いています) -------------------------------------- お世話になっております。 現在アルバイトとして勤務させていただいております〇〇です。 先日は、内定の通知をいただき、誠にありがとうございました。 このような有難いお話をいただきながら誠に恐縮ですが、精神的な病により、就業が困難な状況となったため内定を辞退させていただきたいです。 内定までに多くのお時間を割いていただいたにも関わらず、このようなご連絡となってしまい誠に申し訳ございません また、本来ならばお電話でお詫びするべきところでございますが、メールでのご連絡となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。 〇〇様をはじめ、採用に関わってくださった皆さまには、心より感謝申し上げます。

続きを読む

183閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • メールのフォーマットは問題ないと思います。 しかし、内定辞退の連絡は折り返しが来て直接謝罪を求められたり、トラブルに発展するようなこともあります。 精神面に少なからず影響を及ぼす恐れもあるので、直接連絡せずに内定辞退代行サービスに代わりに連絡して済ませてもらうのも1つの手かもしれません。 以下の記事が参考になるかと思います。 【悩み解決】内定辞退を代行してくれるおすすめサービス3選|ストレスなく就職活動を継続できると評判 https://abc-by.com/decline-job-offer-service/

    続きを読む
  • 内容的にはしっかり書けているんですが、 アルバイトを辞める話も書くべきではないですか? 就職前に先に就労困難はバイトの方です。

    1人が参考になると回答しました

  • それはお辛いですね、先ずは体調の一刻も早いご回復をお祈りいたします。 さて本題、メール内容はこれで十分です。先方からも質問者様の状況を察して電話ではなく、メールでご回答いただけるでしょう。 なお従業員想いの企業様ならもしかすると、『来年の採用までに回復される可能性があれば、その時まで内定は保留にしておくことも』とおっしゃるかもしれませんので、その時の回答も予めご準備されればと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる