教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内資系から外資系企業への転職の不安について。 初めまして。 この度、内資系から外資系企業に転職が決まりました。 …

内資系から外資系企業への転職の不安について。 初めまして。 この度、内資系から外資系企業に転職が決まりました。 営業から営業の転職です。内定承諾もし、現職に退職届も出した後ではありますが、とても不安になってきました。 不安な点としては、 ・現職である程度成果は出してきたが、日系で緩い雰囲気で仕事をしてきたので、今後外資で耐えられるのか という点です。 転職理由としては、 ・結婚を予定しているため現在地でもう少し働きたい。 (現職もエリア固定は出来たが給料が下がる) ・現職の仕事をずっと続ける気はないと漠然と考えていた。(やりがいや興味が低い) ・次の仕事は大学時代に学んでいた事に少しだけ近く、未経験ではあるが興味がある 今の時代、転職は当たり前等言われておりますが、出来る事なら長く勤めたいとも考えています。 次の会社は社員数はそこまで多くなく、openworkなどで調べた所、外資ではあるが中身は内資寄りとの口コミも見られました。 外資系企業で働く知人にも相談し、 「私が思っている程ではないよ」とのアドバイスも貰いましたが、どうしても不安が拭えません。 今さら現状維持バイアスなのか、 現職の人の良さや働きやすさがより良く見えてしまいます。 決めた以上、腹を括るしかないのですが、 もし同じ様に日系から外資に転職された方や、似た様な境遇経験がある方がいらっしゃいましたら、ご助言頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

338閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    外資ITメーカーに勤めてます。 仕事のポジションはマネージャーより下ですよね。 であれば心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 外資系の会社はシニアデレクタークラス以上になるとレポートが外国人になるケースが多く実績が伴わないと1~2年でレイオフになるリーダーを多く見ました。日本のマーケットは特殊なので外国人(私の会社はUS本社)には理解してもらえないことが多いです。言い換えると日本人の感覚が特殊みたいです。 外資系でもマネージャークラスより下のグレードだと結局日本人がほとんどなので日系よりのマネージメントになると思います。

  • 結果を残せる人なら、関係ないね

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる