教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートとは?

ITパスポートとは?以前私はヘルプデスクのお仕事をしておりましたが、一度出産の為離職致しました。 子供が1歳になった為再度、就職活動を始めましたが、以前の資格だけではどうも 難しそうなのです。(MOSマスター) その為資格(知識)を増やそうと独自で調べたところITパスポートという 資格がありました。この資格は最近できた国家資格のようですが、認知度が浅く 実情がよく分かりません。 どなたかご存知の方ご教授下さい。

続きを読む

865閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    難易度的には、以前の初級シスアドと同じようなレベルと位置づけられてます。 初級シスアドは、この春の試験を最後になくなりました。 ITパスポートを取ったからと言って、一気に道が開けるような種類のものではないですが、範囲が広いため、勉強せずに取れるというほど簡単でもないでしょう。 資格がどうのというより、お子さんについてのことが問題になると思います。 ヘルプデスクの経験があるなら、案件は多少あると思いますが、子供がいる女性は、スキルがどうのというより、「お子さんが病気の時はどうしますか?」などと聞かれ、その辺りで落とされることが多いようです。 また、大きくなってきても、学校の参観や役員、習い事の送迎などもあり、働くのはとても苦労します。 協力体制などを盤石にしてから、就職活動されることをお勧めします。

    ID非表示さん

  • 残念ですが、この資格でどうこうなるものではありません。 情報技術の初歩です。 <時間> 165分 <形式> 四肢択一 <出題数> 100問(小問88、中問12) <範囲> ①ストラテジ 35% ②マネジメント 25% ③テクノロジ 40% <受験料> 5100円 <配点> 1000点満点 <合格基準> ①総合得点 60%以上 ②分野別得点 30%以上 <試験日> 春期・秋期(4月・10月の第3日曜) 詳しくはHPでご確認ください。 http://www.jitec.jp/ 前回受験しましたが、とても簡単でした。サンプル問題やシスアドの過去問をやっておけば合格できます。合格率は70%ほどで資格のインパクトはありません。 私の場合は自己啓発ですが、就職に活かしたいなら、基本情報技術者くらいは是非とっておきたいところだと思います。それでも取りたいなら、頑張ってください。 お薦めテキストはFOM出版の「よく分かるマスター ITパスポート試験 対策テキスト&問題集」問題集もついてますので、安心。私は情報など学んだことはありませんが、これ一冊を2週間くらい学習し、830点で合格しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる