教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

只今就活中の大学4年生♀です。 順調に進んでいった物の 役員面接で五月の始めに立て続けに二カ所も落ちてしまいました。…

只今就活中の大学4年生♀です。 順調に進んでいった物の 役員面接で五月の始めに立て続けに二カ所も落ちてしまいました。 それからゴールデンウイークあけから再び就活を始めた物の…。 一次さえ通らなくなってしまい 行きたい会社もなく… 今の所持ち駒がない状況です。 説明会も減っていっている中 働きたい会社にも出会えず 就職出来るか不安でたまらなく なってきてしまいました。 もし、就職出来てもこのご時世潰れてしまう事もあると思うと、特に資格も持っていない自分が就職出来るかが不安になります。 歳をとってからまた再就職するのも大変ですし、 だったら、まだ若い今 専門学校に行きなおし何か資格をとって就職したいと考え始めてきているのですが 自分の視野の狭さではどんな職 があるか考えられません。 もし、今現実的に専門学校などで資格を取得し100%就職出来長続き出来るような職が何かあるでしょうか? 視野を広げるために経験談やアドバイスお願いします。

続きを読む

491閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論を申し上げますと、下記のようにお求めの会社はありません。少なくとも民間には。それがお分かりだからこそ、「会社」ではなく「職」としていらっしゃると思います。 >もし、今現実的に専門学校などで資格を取得し100%就職出来長続き出来るような職が何かあるでしょうか? それでは「職」に関して言えば仮に国家資格を取得したとしても、実力がなければ失職してしまいます。食うや食わずになっている弁護士の存在がいい例です。 では、世の中から仕事がなくなるか?というとなくなりません。銀行がつぶれようが、弁護士が失職しようが、現実としてそれらを生業として働いている人たちは存在する訳です。 まずは今ほど悲観的にならないでください。また、資格があれば何とかなるという甘い考えも棄ててください。まず知っていただきたいのは「身の程」です。 あなたは、就職活動でまるで別世界に羽ばたけるように感じていませんか? あなたが就職できるのはどんなに良くても、あなたが今までの人生で築きあげてきた足場から少しだけ背伸びしたところです。地に足つけて会社・仕事探しをしてください。そうすれば、意外にも「こんなところや・あんなところも就職できるんだ!」と希望が持てるようになりますよ。 就職活動生のおよそ8~9割の方が、活動開始当初の志望とは全く違った業種・業態・会社に就職しているのですから。専門学校、資格のことなどは就職活動で出来ること全てを試した後から考えられることです。

  • 無いです。あるとすれば 公務員、医師、弁護士、税理士、会計士などです。 その資格さえあればほぼ100%食える職はこのように 数年は勉強しないといけないものばかりです。 使い勝手のいいのは宅建を取っての金融や不動産、 海外営業への留学経験やTOEIC、 行政書士や司法書士も独立はできます。 個人的にいいと思うのはウェブデザインですね。 HP単価が1こ100万円くらいです。 熟練者は1ヶ月以内で作れるので、 理屈上は独立すれば1ヶ月で100万円稼げることになります。 専門へ数ヶ月行ってからも、2-5年は小さい会社でコツコツ頑張る必要はありますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる