教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんに質問です。 医師 歯科医師 看護師 の「し」は「師」なのに、 なぜ、 理学療法士 作業療法士…

みなさんに質問です。 医師 歯科医師 看護師 の「し」は「師」なのに、 なぜ、 理学療法士 作業療法士 歯科衛生士 歯科技工士 の「し」は「士」なのですか? また、よく歯科医師は医師じゃないという方がいますが、何故、歯科医師とつくのに医師じゃないのと言えるのですか? 医師は一般の科に関しての医師で、 歯科医師は歯科に関しての医師ではないんですか? 何となく、少し疑問に感じたので伺ってみました。 あと、もし宜しければ、回答して頂いてる方のご職業なども教えて頂けると嬉しいです。 また、この質問を不快に感じる方がいらっしゃったら、見流して下さい。 宜しくお願いします。

続きを読む

2,084閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般的に師が着く資格のほうが上位資格のようですね。 昔は医療三師といって医師、歯科医師、薬剤師の3つのみが師を使っていました。 医師は言わずと知れた医療での最上位資格。 歯科医師も歯科医療での最上位資格。 以上の二つは診断、治療等が全て行える独占業務を有する非常に強力な資格です。そして、医師は看護士、理学療法士…といった下位の資格(コメディカルろ呼ぶ)の業務も行うことが出来ます。これは歯科医師も同じ(歯科に関する業務での薬剤師、看護士、放射線技師などと歯科技工士、歯科衛生士の業務)です。 そして、薬剤師はその養成を担うのが他の資格を同じように大学であって、高い学識を有するために師を使っているのでしょう。 それでは看護師についてですが、これは以前は「看護婦」と呼んでいたものが、男性の増加によって名前を変えることになったのですがこの時に当時の看護協会が「師」の使用にこだわり、そしてこれを勝ち得ました。自分達の立場に権威を待たせたかったのでしょう。本来は「看護士」で良かったのだと言う意見もありました。 医師と歯科医師の違い 医師は医学部を卒業した者が、歯科医師は歯学部を卒業した者がなることが出来ます。歯科と医科は共に6年間の教育年限ですが教育のシステムが全く異なるのです。これを医科歯科二元論と呼びます。これは、今の先進国では殆どの国がそうなっています。教育の内容ですが、大雑把に言うと前半は基礎医学と言って、解剖学、組織学、生理学、病理学…といった科目でこれは医科と歯科は非常に近いものです。つまり歯学部生であっても全身のことを学びます。そしてその後の臨床科目に入ると医科は内科学、外科学、脳外科学…の科目を学びます。歯科では内科、外科、脳外科、整形外科、眼科、耳鼻科、精神科などが医学部よりも授業時間が短い関連医学として学び、歯科特有の科目、歯科保存学、歯周病学、歯科補綴(ほてつ)学、歯科矯正学などを中心に学びます。そして最後の1年程度の臨床実習では医科は大学病院を中心に内科、外科…を歯科は歯学部付属病院にて一般的な歯科(保存科、補綴科、小児歯科、予防歯科など)、矯正歯科、口腔外科、歯科麻酔科などの科の実習を行います。この様に教育課程も異なります。 管轄の法律も医師は医師法、歯科は歯科医師法です。ただし両者の文言は非常に似ています。 例えば医師の任務とは「医療と保健指導を掌ることによって、公衆衛生の向上と増進に寄与し、国民の健康的な生活を確保する。」ということで歯科医師は「歯科医療及び保健指導を掌ることによつて、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。」ということですから、ほとんど一緒ですよね。法律的な定義は基本的には違うといえど、歯科医師は歯科の医師であると言えると思います。ただし、眼科の医師が専門外の医療行為…例えば患者の足を縫ったとかは問題無いのですが歯科医師はその対象とする部位が決まっており、口腔内に限られます。歯科医師がこれをすると医師法違反ということになります。また、救急治療も行うことが出来ません。勿論、医科でも実際に耳鼻科や眼科の医師が救急の診療をしていることは少ないですが法律的には認められます。ただし、歯科治療に付随した行為であれば、口腔外科の歯科医師が入院患者の腹痛に対する投薬をしたり呼吸管理をしたりということは認められますし、死亡診断書も書くことが出来ます。このような違いがあります。 どちらも医療を掌る非常に重要な資格であることには変わりはありません。

    6人が参考になると回答しました

  • ○し【師】 [名]1 学問・技芸を教授する人。師匠。先生。「―の教え」2 僧・神父・牧師などを敬っていう語。3 中国、周代の軍制で、5旅(りょ)すなわち2500人の称。転じて、軍隊。「征討の―を起こす」[接尾]1... [さらに] し【師】[漢字項目] [音]シ(呉)(漢)1 兵士の集団。軍隊。「師団/王師・出師(すいし)」2 多くの人々の集まる所。「京師(けいし)」3 人を教え導く人。先生。「師事・師匠・師弟・師範/恩師・ ○さむらい‐しょうほう【士商法/侍商法】 ⇒ 資格商法 し【士】 1 男性。男子。また、特に学問・道徳などを身にそなえた尊敬に値する人物。「―に一定の論あり」「同好の―を募る」「博学の―」2 さむらい。武士。「―農工商」3 中国、周代の支配階級のうち、大夫の下の身分... [さらに]

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる