教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒からの公務員

高卒からの公務員高卒からの公務員を目指していますが、 専門学校に通うことも考えています。 そこで考えている専門学校なんですが、 大原を考えています。 資格も結構とれるみたいだし、結構魅力的です。 ちなみに公務員といっても、市役所・府所を目指しています。 防衛省や、海保は目指していません。 何でもいいので何かアドバイスをしていただけたら幸いです。

続きを読む

1,964閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、大原に通ったことがないので的外れな疑問かもしれません。 一つ聞いてもよろしいでしょうか? 大原へ通うとしたら、公務員コースを選ぶのではないでしょうか? 一般的な予備校は、公務員コースは公務員の勉強をするだけで、 資格の勉強は特にしないものだと思うのですが、どうでしょう? 質問者さんが資料請求をして調べたり、直接大原に確認を取っているのであれば、 私のおせっかいです。申し訳ありません。 私は大卒程度の市役所を受かっています。 私の頭が悪いのもありますが、気が変になるほど勉強しましたよ。 大卒程度ですので参考にはならないかもしれませんが、 私のおすすめです。 私のおすすめする効率的な勉強法 まず、過去問から取り組む。 その際、解答解説を見ながらで良い。 解答解説を見なくても問題を解けるようになってから 参考書等で知識の深化を図る。 公務員試験の知識がゼロですと、 公務員試験の独特なスタイルが理解できません。 まず過去問をこなし、公務員試験とはどういうものか、 覚えるべきポイントはどのようなものかを、理解します。 それらを把握した上で参考書に取り掛かったほうが効率的です。 公務員試験の傾向を知らない状況で参考書に取り掛かっても、 どこをどのように覚えたらよいかが全くの手探りになりますので、 効率的ではないのです。 おすすめ問題集 LECのウォーク問 東京アカデミーのDATA問 畑中敦子シリーズ 実務教育の過去問シリーズ(かなり大きいので、すぐわかります) 畑中敦子、実務教育の過去問シリーズは必須。 ウォーク問、DATA問は実際に手にとって 自分に合いそうな方を。もちろん、両方使ってもオーケーです。 おすすめ参考書 LEC 実務教育 河合塾のパスライン 実務教育の速攻の時事 速攻の時事が必須。 あとは、LEC、実務教育、パスラインの中から、 自分に合いそうなのをチョイスしてください。 補助テキスト 資格試験研究会の光速マスターシリーズ これはあると便利、というレベルです。 ポケットサイズなので、 移動中やちょっとした空き時間での知識に確認に使えます。 個人的には重宝しましたよ。 覚える量はかなり多いです。 専門試験が必要なら、本気で取り組まないとかなり厳しいです。 学習期間一年以上は見てください。 また、下の方が仰るような市役所もありますが、 全てがそうではありませんよ。 私の地域の市役所はそれなりの規模です。 多くの受験生はコネなしです。 コネがある人もいますが、コネを使うためには 筆記試験を突破して、面接まで進む必要があります。 そのため、コネを使って合格したとしても、 学力は一般受験生と同等にはあります。 違う言い方をすると、 頭の悪い人を無理やりコネで入れることは出来ないのです。 筆記は100パーセントコネを使えません。 質問者さんの健闘を祈っております。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員になるには、専門校に行き、試験を受けないと。 公務員試験に合格して、役所への出番待ち。 そんな人は、そこらじゅうに居て、みんな出番を待ってます。 でも、人が多すぎて自分の処へは出番がきません。 私の娘が同じです。今はあきらめてます。 役場への就職は、ほとんどがコネです。 役場へ勤めてる知人が言ってました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる