教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業訓練校について

職業訓練校について2か月ほど前に製造業を辞めて単発バイトをしている24歳男です。このまま次の就職先を探してもいいところにつけないと思い、少しでも幅を広めようと思いバイトしながらCADやwebデザインなどの職業訓練校に通おうか検討中なのですが職業訓練校はあてになるでしょうか? 高校ではたかが全商ですが情報処理やビジネス文書珠算電卓などは1級で簿記2級程度でブラインドタッチはローマ字であればできます。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • あなたの言う職業訓練校がハローワークの指示で受講する6か月程度の職業訓練であればさほど有利にはなりません。専門学校の専門課程を卒業した新人を採用した方が企業にとっては都合がいいのです。専門学校の事でしたらかなり有効ではあります。ただし年齢的に高卒の新入生と比較されるので相当に特技を持たないと採用(内定)は厳しいでしょう。企業からすれば高卒で専門学校に入学卒業した新人を採用すれば4~5年で中堅社員に育成できる可能性が有ります。そうすると同じ年齢で新人と中堅社員、社内での人員構成のバランスが取れません。 実務経験豊かな中途採用を考えるでしょう。職業訓練の利点は公共職業訓練であれば基本手当の訓練延長が有ることです。普通所定日数が90日だと思いますが最大でプラス6か月訓練中は受給できることになります。其の間、じっくりと求職活動も出来るわけです。 質問の回答からずれていますが職業訓練を上手に利用することです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる