教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運転免許取得についてご回答よろしくお願い致します。

運転免許取得についてご回答よろしくお願い致します。私は、5月から非公認の教習所にて、教習させて頂いておりました。仮免許はなんにも問題なくクリア。その後第2段階も教習して頂き、後は県の試験場にて試験を受けていました。 学科はクリアしましたが、技能が4回ほど受けましたが、受かることが出来ません。前に減点されたところは大丈夫なのに、緊張から新たに減点項目が増えているという現状です。 そこで、ネットで調べたところ試験場は本当に自信がある方じゃないと受からないと言うことがかいてあり、困っています。 質問です。 このまま、もう一度教習所にて補習を受けるか、仮免取得後からの合宿免許に行くか迷っております。 ちなみに、路上教習の有効期限は10月18日です。 仮免の有効期限は12月27日です。 教習所だと、47000円ぐらいで5回ほど路上の補習が受けられ、合宿免許だと、160000円ぐらいです。 どちらもメリット、デメリットがあり私自身頼れる人もいないので困っています。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? 罵詈雑言、誹謗中傷はお控えください。 長文失礼致しました。 是非ともよろしくお願いします。

続きを読む

89閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    試験場は、100人来て100人落としても良いんです。 公務員ですから給料はあなた方の受験料からは出ていません。 教習所は、教習生を集めないといけません。 合格しない卒検では、「あそこいっても免許取れない」ってことになって、教習所は潰れます。 私企業、営利企業ですからね。 きちんとやることやってれば合格するはずです。 緊張しているだけだと思います。 まぁいっかぁぐらいの脱力感でいいんじゃないの。 良いところを見せたいとかすると失敗しますので。 やるべきことはルーチンですからね。 後は、突発事態の対処なだけで。 手足はゆっくりでも、頭の中はフル回転です。 まだ力の抜き加減や抜きどころはわかっていないだろうから仕方ない。 次ダメなら教習所かな。 それぐらいでいけば良いんじゃない?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる