教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

19歳男工場勤務の者です 自分は今仕事を辞めて、大学に行くか転職をするか迷ってます 理由は家から職場まで片道90分か…

19歳男工場勤務の者です 自分は今仕事を辞めて、大学に行くか転職をするか迷ってます 理由は家から職場まで片道90分かかるのと残業が嫌な点、給料が低い点です残業が嫌な点は片道90分なので1時間、2時間残業すると帰るのが9時、10時とかに家に着き、飯食って、お風呂入って、寝るだけの生活は絶対に嫌です 世間一般的には片道90分は当たり前なのかもしれませんが自分はきつすぎました 給料は手取り14万程です「交通費含」 職場で買うお弁当じゃなくて、自分で作っていけば月で1万は浮くはずですが、朝早いので作る時間が無いので 確かに自分は高卒で19歳なので基本給が少ないですが、友達は手取り16〜18万くらい貰ってるらしいです 大学の件では、自分は〇〇がやりたいから大学に行きたいとかではなく、結局は大卒には年収勝てないなと思って入りたいのも理由です ですが、もし大学に行くにしてもアルバイトするとお金がすごく減るとなるとすぐに仕事がしたいってなりますか? 親にまだ大学行きたいってことを相談してませんが、大学行くってなってもお金は全然出してくれないはずです。

続きを読む

44閲覧

回答(4件)

  • 大学に行くには、それなりのお金がかかりますよ。もう調べているでしょうから念を押すまでもなくですが、理系大学とかになればバイトと両立なんて出来ないと言っている学科もありますよ。 収入だけの点で大学を考えているのであれば、転職する方がよほど広き門だと思いますよ。私は将来の目標だけを考えて給与は低くていいから学ぶことだけを目的に転職を繰り返しました。流れ作業の工場も経験はしましたが、物づくりの方の工場を渡り歩きました。金属加工、機械組立、電気配線、配管組立、そしてCAD設計、プログラミング、最後は「技術営業」なる何でも屋として大手企業先に出向して仕事を持って帰る仕事とかも(もちろん残業代なんてつきません) そのなかで人脈も形成されたし、起業してその後に黒字にできる中小企業の経営の方法をタコ社長達を直に見て感じてこれましたよ。 仲間内でも学歴ばかり悔いてそれを自分の不甲斐なさのはけ口にして愚痴だけいっている人たちもいます。そんな人たちは大学に行っててもきっと同じ運命だったと思いますよ。 還暦の糞爺が言っているたわごとですが、参考になれば。

    続きを読む
  • 関東地方だと片道90分は普通では? それがどうしても嫌だと言うなら、自宅近くで仕事を探すしかないですね。 目的がなく現実逃避で大学へ進学する案は、時間とお金の浪費になるだけだと思います。

  • 学費が無いのにどうやって大学に行くのですか? まさか奨学金(借金)ですか? ちゃんと返済の現実を考えてください。 稼げるようになりたい、ってだけなら【食える資格を自分で探して】勉強して取得すれば良いです。 食える資格というのは、【資格を持っている人にしか出来ない仕事】が該当します。 大抵の資格は勉強すれば取れるモノばかりですから、【自分で調べて】取り組みましょう。 【自分で調べる気が無い人は絶対に稼げるようにはならない】ので、稼げるようになりたいのであれば【自分で必死にやるしかありません】 頑張りましょう

    続きを読む
  • まず片道90分は現実的ではありませんね。 なので、寮やアパートを借りることです。 そして、手取り14万が高いか低いかは、残業と ボーナスが分からないと、判断できません。 月々の月給は低く抑えて、ボーナスで還元する 会社もあるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる