教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護福祉士です 特養に正社員で勤めています 離職者が多いため人手不足で激務になり そのせいか人間関係も悪くなってしまい …

介護福祉士です 特養に正社員で勤めています 離職者が多いため人手不足で激務になり そのせいか人間関係も悪くなってしまい このまま続けられないので 来月末で退職します 社会福祉法人の退職共済で給料から月に2000円ほど引かれてましたが 約8年間勤めて退職した際の補償(退職金)等は いくら貰えましたか? 退職してからいつ頃に振り込まれましたか? また噂では、このままだと人手不足で経営が難しく 潰れるかもしれないと言われています 社会福祉法人の介護施設が潰れたりするものでしょうか? 回答よろしくお願いします

続きを読む

224閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 就業規則が個人単位またはフロア単位で配布、配置することが法律で決まってるので探して退職金のピッチ表見ればあなたの施設の退職金の目安がわかります。 振り込みに関してもこればかり貴施設の経理担当次第なので何とも言えません。 社福法人でも稀に経営破綻ありますが、基本的に社福法人は赤字経営していれば国から補助がでるので日本のほとんどの社福法人は敢えてギリギリのところで経営させてます。 それでも破綻する場合は、施設を閉める半年前から近隣施設にトランスさせるか退園となることが契約書にも書いてあります。

    続きを読む
  • 税金補填などはないですから赤字が続けば社会福祉法人でも倒産しますよ。 さて、共済で2000円天引きされるってあまり聞かない話です。県の退職積立と勘違いしていませんか? 共済は勤務年数と基本給で計算するので勤務年数だけでは判断できません。WAMのHPに一覧表があるので調べてみるとだいたい分かりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • つぶれるか?つぶれないか?で言ったら、つぶれます。

  • 法人の主の意向にもよるでしょうが、経営存続ができないなら法人(施設)譲渡等するのが一般的ではないでしょうか。施設(入所者)はそのままで経営主体が別の法人に変わるイメージです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる