教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子持ちでの資格取得についてお願いします。

子持ちでの資格取得についてお願いします。はじめまして。 シングル子持ちの21歳の女です。 子供(0歳児)がもうちょっと大きくなったら働きたいと思ってます。 しかし、高卒で資格なども特に持ってません。 今はパートアルバイトでもいいかもしれませんが、将来40代50代になった時の事を考えると、 今のうちに時間とお金をかけてでも、一生役に立つような資格を取りたいと思っています。 そこで色々教えていただきたいのですが ①そこそこ勉強はできる方だと思うので、少しレベルの高い資格を取りたいと思ってます。 子持ちとい事を含め、どのような資格があるのでしょうか? ②学校(大学、専門など)に通うか、通信講座(大原など)を考えております。 学校に通う場合、保育園などに子供を預けられるのでしょうか? ③そもそもこの考えは、あまいでしょうか? もっと他に良い方法などあれば教えていただきたいです。 他にもアドバイスなど、なんでも良いので頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

979閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も5歳の娘を持つシングルマザーです^^ 私はkmnmrskiwさんに似ている状況かもしれません。 私も高校を卒業し、、資格は英検準2級のみ持っていました。 20歳でシングルマザーになり、専門学校で資格を取り定職に就きたいと思うようになりました。 私の場合は、まずその為のお金を貯める為に4年弱、IT関係の会社の社長秘書として働いていました。 もちろん、子供は保育園に預けていました。 そしてkmnmrskiwさんのご質問に対しての回答ですが(私が取得した検定で申し訳ありませんが) ①医療事務、歯科事務、メディカルドクターズクラーク、医療秘書検定、秘書検定、ビジネス文書検定、 B検、J検、ヘルパー1級、Excel検定、word検定、英検2級、日赤救急..等、17種の資格を取得しました。 将来は医療関係の仕事に就きたいと考え、現在就活中です。 ②私は娘が小学校に通う前までに一気に沢山の資格を取得したかったので専門学校に入学しました。 保育園は学校に通う場合も預かってくれますよ。私は専門学校に入って2年目ですが、 昨年その旨を申請しました。 ③専門学校に入学するにあたり(私の通っている学校の場合)、卒業までに200万程の授業料(教材費や入学金を含め) 掛かります。資格を何かに絞るのであれば通信教育をお勧めします。 参考になれば幸いです。お子様もまだ小さいとのことで大変だと思いますが、 陰ながら応援しております。

  • いろんな資格の基本となるのが、簿記と言われますので、簿記はいいかも知れませんね。 レベルが高い資格ではありませんが、そこから、行政書士や公認会計士など、 ステップアップしていくのもいいかも知れません。 ファイナンシャルプランナーなら、家計のことも考えられるようになっていいかも知れません。 最近、フォーサイトの通信講座で、簿記を勉強し始めました。 私も主婦なので、家事をしながらですが、空いた時間を有効活用できるような、 わかりやすくて、すぐに理解できる教材です。おすすめですよ。 最後に、あまいも何も、 自分を高めたい、という考えがあるだけで、ご立派だと思います!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる