教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休の延長について質問です。 私の職場では1年の育休が貰えます。 10月が仕事復帰なのですが、希望する保育園は10月の…

育休の延長について質問です。 私の職場では1年の育休が貰えます。 10月が仕事復帰なのですが、希望する保育園は10月の入園は難しい可能性が高いと保育園側から言われました。その保育園には兄弟児が通っているため、送り迎えのことを考えると同じ園が都合がいいため、その保育園だけの希望です。 調べると育休は半年から1年延長が可能とありました。 もし10月に落選したとしても翌年の4月まで延長可能ですし、保育園側も4月なら必ず入園できるとのこと。 私としては、落選して翌年の4月に入園させたいです。 職場にはもしものこと(落選した場合)のことを、一度相談しなきゃらならないことも重々承知しています。 そこで質問です。 Q1.育休は職場によっては、延長不可を理由で退職させられることもあるのでしょうか?その場合、労働基準法などではどうなのでしょうか? 私の職場は人手が少なく(なぜか入社してもすぐ辞めていく)、上司からも早く戻っていてほしいとも言われています。 上の子のときに仕事復帰した際、子供が熱が出たから休みを欲しいといっても、人手不足を理由で休ませてもらえず、近所に住む母親に預けてました。 なので今回も、保育園に入られなかった場合、母親に預けたら?なんて言われそうで怖いです。 母親は仕事はしていませんが、亭主関白な父がいるため、父の世話に家事そして孫の世話となると大変なのは目に見えてます。 Q2.もし、上司から母親に預けたら?なんて言われた場合、上手に断る言い訳を教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    Q1 それを言われたら、会社は労働基準法違反になりますね。 Q2 身体が弱いとか、病気療養中で難しいとか、親も働いているとか、いろいろ理由付ければ良いと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる