教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生で進路について悩んでいます。 私は小学館や集英社などの大手出版社に就職したいと考えているのですが、大手に就職…

高校三年生で進路について悩んでいます。 私は小学館や集英社などの大手出版社に就職したいと考えているのですが、大手に就職するとなると東京の大学に通っている方が有利でしょうか?今現在、東京の私立にするか群馬の大学にするか迷っています。 出版社に務めている方の学歴を見るとやはり東京の名門大学の方が多いです。 地方の大学に入学しては、出版社への就職は難しいのでしょうか? ご意見お待ちしております。

続きを読む

147閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    以前、準大手クラスの出版社で編集者をしていました。 質問者さんが極めて優秀な人材だと評価されれば、地方の大学でも新卒採用のチャンスはあります。 採用実績的には東大や早慶上智などの難関大が多いですが、それはあくまで結果論。そこの大学に行くから有利ではなくて、採用される優秀な学生が結果的にそれらの大学に在籍していただけなので。 ただ、マスコミ志望者の多い大学は情報交換しやすいですし、OBも多数います。それこそ編集者経験のある人物が教壇に立っているケースもあり、そういう面でのメリットはありますけどね。

  • 出版社って、大手といっても会社が小さくて(社員が数百人規模)、採用人数が少ないんですよ。小学館、集英社、講談社合わせても50人くらい。そこに大勢が応募するので、どこも競争率は100倍を軽く超えます。 なので、どこの大学でも可能性はゼロじゃありませんが、どこの大学でも就職するのは難しいです。 こんな感じなので、読んでみてください。 https://recruit.kodansha.co.jp/2023/guide/index.html https://kensawai.com/blog/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E3%81%AE%E7%AD%86%E8%A8%98%E6%8E%A1%E7%94%A8%E8%A9%A6%E9%A8%93.html https://kensawai.com/blog/%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%94%A8%E7%AD%86%E8%A8%98%E8%A9%A6%E9%A8%93.html https://kensawai.com/blog/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E3%81%AE%E7%AD%86%E8%A8%98%E6%8E%A1%E7%94%A8%E8%A9%A6%E9%A8%93.html

    続きを読む
  • 出版大手内定の23卒ですが、学歴は問われない、ほぼ見られないので全く問題ないと思いますよ!

  • そんなことはないですが、出来るだけ著名な学校が良いですね。 昔から出版社は人気ある割には採用人数が少ないので、数百倍の倍率です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

集英社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる