教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

髪色自由のバイト先で髪の毛の色を注意されました。。。長文です。 去年頃から髪色自由の規則に変わって、私は何回かピンクに染…

髪色自由のバイト先で髪の毛の色を注意されました。。。長文です。 去年頃から髪色自由の規則に変わって、私は何回かピンクに染めてて、この前ライブがあったので青色に染めました。店長も先輩方も綺麗だねーって言ってくれましたが、先日お客さまアンケートか何かで「青色の髪の店員がいて大丈夫かなと思った」という一文がある回答がありました。 それを読んで、モヤモヤしたので何人か先輩に話をしたのですが「大丈夫だよ規定内だし」と言ってくれたのですが、それを読んだ店長が「お客様がびっくりするような髪色じゃない範囲での色選んだらどうかな」みたいなことをうんぬん言ってきました、、、。 実際お客さまには髪色綺麗ですねって褒められることしかないですし、髪色からお話広がったりするので私にとってお客様と話すきっかけになっててすごく気に入ってます。そのアンケート書いたお客様も接客の点数は高くつけてくださってました。 もう今の髪色気にいってたのに嫌で仕方ないです。接客業で髪色大事なのはわかりますが、1人のお客様が「大丈夫かな」と思っただけで、「不快だった」とか書いていないのに そこから他のお客さんにもびっくりしてる人がいるかもしれないと考えて私が髪色変えなきゃいけないのはなんか納得がいきません。どちらかというと褒めてくださるお客さんが多いので尚更、、、。それに、ピンクは良くて青はダメな理由もわかりません。色味が違うだけで何がいけないんでしょうか? 社会人として〜...とかではなくて共感して欲しい気持ちと気に入ってた髪色なのに...って言う切ない気持ちに共感してくださる方の回答欲しいです。

続きを読む

5,885閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • そうですよね、理不尽ですね。 店長よりも上の人はどう考えているんでしょうかね。 気にしなくていいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 青やピンクにする度胸があるんだから、 人の意見なんていちいち気にするなよ。

    2人が参考になると回答しました

  • >ピンクは良くて青はダメな理由もわかりません。 アンケート書いた客は質問者さんの髪色がピンクな時を見ていたのでしょうか? 髪色自由な店で青い髪大丈夫かなと書く客はピンクの髪でも大丈夫かなと書きそうです。 店長は客アンケートの「青い髪大丈夫かな」をそのまま伝えただけで、ピンクOKで青はNGという意味では無いと思います。 ではどういう意味かというと、髪色自由と求人募集しておきながら、客から髪色に文句言われたら、「空気読んで奇抜でない髪色にしてね」と従業員に犠牲を強いているわけです。情けない店長ですねー。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それは全然納得いかないですね〜〜〜 「大丈夫かな?と思った」→「大丈夫です!」でしかない! 主様の意見は間違ってないと思うし、お客様から褒めていただけるエピソードも素敵だと思うので、素直にそのことを伝えてみてはいかがでしょうか。面倒だとは思いますが、今後も髪色を自由にするためにはそれが1番かと思います。 それでも理解してもらえないなら、物分かりの悪い店長に認定しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる