教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官についての質問が2つあります。 ①自動車免許を持っていなければ警察官にはなれないのでしょうか。

警察官についての質問が2つあります。 ①自動車免許を持っていなければ警察官にはなれないのでしょうか。私は現在高校2年生で、警察官を目指しています。来年(高校3年生)の9月に採用試験を受けるつもりです。 私が通う高校の校則では、在学中は自動車免許の取得は禁止となっています。でも内定が決まった者に限り許可されています。 ②もし警察採用試験に受かれば最終合格発表は12月なのですが、それからでは間に合わないでしょうか。 誕生日は7月なので免許取得の範囲内です。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。

続きを読む

194閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    運転免許を持っていなくても、警察学校入校中に自動車学校に通って免許を取れば問題ありません。 (警察学校の勉強以外に余分な時間を費やすことになるので、ちょっとめんどくさいですが。) というのも、極端な例を出すと「高卒ストレートで採用された4月1日生まれの警察官」は、警察学校入校時点では免許を取ることができないからです。 これは「仮免の修了検定は18歳の誕生日を迎えてからしか受けられない」と決まっているからで、4月1日の時点では運転免許は取得できませんからね。 そんな人もいるので、できれば警察学校入校前に免許を取れという話になりますが、事情があって免許を取れなかった人については、入校中に免許を取ればよいとされています。 また、計画的に予定を立てて講習を受けていれば、2か月もあれば免許は余裕で取れます。 むしろ、年が明けてからだと進学や就職前に免許を取ろうとする人たちでごった返すので、予約が取れずに予定が狂って、警察学校へ入校するまでに免許が取れないという可能性もあります。

  • 特殊技能を買われて警察官になるのでなければ、運転免許は最終的には取得が必要なので、先に取得を考えるのが妥当ですね。 まずは、通っている高校に交渉しましょう。時期的に早く「内定」に相当する状態になれないが、それから免許を取得していたのでは間に合わない、と説得すれば、7月くらいからの教習所通いを認めてくれるかも知れません。交渉してだめなら、合格が決まる時期以降の合宿免許コースを、半年前くらいから予約で押さえておけば何とかなるでしょう。

    続きを読む
  • 一般的に高校3年で就職が決まると自動車教習所に通わせてくれる所がほとんどです。 だが、 あなたが受けたいと思う県警はどちらですか? ここからは各都道府県により細かい決まりが違いますが、 こちらの愛知県警はこのようなながれです。 警察は自動車免許より 小型二輪mt以上が入校条件にあります。 なぜなら交番勤務は小型自動二輪だから。 警察学校中に二輪の実習もあります。 なので、先に自動二輪 次に車です。 車は必須ではないが、 警察学校卒業後自動車学校通ってもらいます となっています。 取れる子は 先に申し込みだけでしといて、12月から通学短期で車を1ヶ月位でとり、 卒業式後にバイクの合宿を遅くとも年内に申し込みする。 12月〜3月はどこの教習所も通学、合宿めちゃくちゃ混みます。 普段2ー3週間もあれば自動二輪通学でも取れるが、 その時期は2週間に1回実技のるくらいしか乗れなかったりして何ヶ月経っても終わらないとかありますので。 車も酷い混みようです。

    続きを読む
  • 2週間ちょっと3週間あれば、合宿で免許は取れます。 余程のポンコツでなければ。 15〜6日で卒業、地元に帰って試験場で筆記試験に合格すれば免許証が貰えます。 18日超えたら自分がポンコツであることを自覚しましょう。 既に予約は始まっていますので、行ける日にちをしっかり予定を立てて、予約してしまいましょう。 12月に申し込んでも3月までに入校できるかわかりません。 7月に覗いてみたら、9月までは9割埋まってました。 自分の都合に合わせたいのなら早めがいいです。 遅くなるにつれて、向こうの都合に合わせなくてはいけなくなります。 行くのは12月以降なので、予約したなんかは学校に言わなくてもいいでしょ。ただに予定なんだから。 内定だって予定でしょ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる