教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5年ほど前に宅地建物取引士の試験に合格し、今年中に不動産業界への就職を検討しています。

5年ほど前に宅地建物取引士の試験に合格し、今年中に不動産業界への就職を検討しています。お恥ずかしい事に試験のために勉強した内容は、ほぼほぼ頭から抜け落ちている状態なのですが業界に就職するからには復習をしておいた方が良いでしょうか?試験勉強で使っていたテキストも処分してしまっているので新しく購入して勉強し直すか迷っております。不動産業界で働いている諸先輩方に回答頂けると助かります。また、復習するとしたら重点的に勉強した方が良い項目なども併せて教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

140閲覧

1150050358さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不動産業界への転職とありますが、どういった仕事をしたいのですか? 基本的に営業職なんですが、その点の適性はあるのでしょうか?(宅建士持っていてもコミュ障じゃ仕事にならない。) 別に宅建士を持っていなくても適性があれば不動産業界への転職はいつでも出来ます。 ここで言う適性とは、お客様の希望することをやり取りですぐ察知して提案できる能力のことです。 未経験なら賃貸仲介からはじめてはどうでしょうか。 ヒアリング内容も多くないですし、SUUMOやアットホーム等の広告媒体をみて来店してくれますから営業もラクです。 なんと言っても重説の量が全然違います。(賃貸は1,2枚、売買は冊子) いきなり売買だと専門知識(税金や建築知識など)が多岐にわたるので、難しいかと。(尚且、ご当地ルールもあるので。) 賃貸仲介で不動産業界の流れや仕組みを覚えて、人脈を作ってから売買系(ハウスメーカー営業や買取査定など)に移られた方が良いと思います。 実務は経験しないと覚えられません。 宅建士の勉強内容は、仕事によって使う分野が違うし、ほとんど習わない部分(例えば競売だと民事執行法、民事訴訟法、民事保全法、滞納調整法など)は実務で覚えていく感じです。

    uni********さん

  • ほぼ全てやり直すことを勧めます。 宅建士証がある=プロ=ミスが許されない、となります。 試験のように20%程度間違っても良い、ではありません。 自分で重説を作成すると分かります。 これがゴール、というものがありません。 物件ごとに違う、時間が限られる、成約が全て、の世界です。 可能な限り実務書を読むことです。 道路調査すらマトモにできないレベルでしょう。 それでも、顧客からは業者、プロとして見られます。 トラブル事例を学ぶほうが良いかもしれません。

    続きを読む

    ryudazetusinさん

  • 勉強の必要はありません。疑問点が出たらその都度調べたらいいと思います。事前に勉強するなら 境界と地積測量図の変遷は勉強しておいた方が良い、

    1151087816さん

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる