教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店で正社員として働きながら税理士を目指すのは可能でしょうか? 23歳社会人1年目です。 現在、飲食店で正社員…

飲食店で正社員として働きながら税理士を目指すのは可能でしょうか? 23歳社会人1年目です。 現在、飲食店で正社員として働いております。飲食店でのアルバイトでの経験から、飲食の経営について学び、将来は本部でお金を管理する側になりたいと思い、飲食店に就職しました。 現場での仕事はとても学びが多く楽しいですが、将来本部で働けるという保証はもちろんないため、何か自分が興味がある範囲で、将来役に立つ資格を取りたいと思っております。 そこで色々調べた結果、税理士に興味を持ちました。飲食店としての独立願望はありませんが、飲食店のコンサル、経理が今の目標であるため、税理士として飲食に関わっていくことに魅力を感じます。 ですが、国家試験のためそう簡単にはいかないと思っています。 休みは月6回。勤務時間は14時〜終電までのため、1日2時間は確保できると思っています。 簿記2級は取得しており、大学では経営学を専攻していたため、受験資格についてはクリアしてます。 飲食店で働きながら税理士を目指すのは無謀なのか、自分次第では合格できる可能性があるのか、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

113閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1日2時間ですか。無理ではないと思うけど、選択必修の所得税又は法人税をどうするかが課題ですね。 大体これらの科目は、1000時間ぐらい必要で、改正も多いので1年で勉強時間わ確保する必要があります。 1日3時間です。 他の科目は365日1日2時間で730時間ですから、10年程度の長期戦を覚悟すれば、不可能ではないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も働きながら、行政書士、税理士取得しました。飲食は特に人の動きが多いので大変ですがやりがいあります。 メニュー考えるとき試食会などあるのは税理士冥利につきますが、原価をチェックします

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • うーん 1日2時間じゃ圧倒的に時間が足りません。 何年かかってもいいというのであればいいですが、かなり長期戦になりますね。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる