教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒採用の面接官を担当するようになってから2年ほどたちます。

新卒採用の面接官を担当するようになってから2年ほどたちます。自分なりに本を読んだり、先輩から話を聞いたりしてきましたが、なかなか思うように成長することができず悩んでいます。 今回、会社には内緒でセミナーに参加したいなと考えていたのですが、ほとんどのセミナーが会社名の記載が必須なのです。 会社にセミナーに参加したことがばれるのでしょうか。また、登録をすることで、会社に営業の電話がかかってきたりしてしまうのでしょうか。 無知でお恥ずかしいのですが、どなたかわかる方、教えていただけたら嬉しいです。 そして、もし、このセミナーいいよ!等おすすめがありましたらあわせて教えていただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。

続きを読む

24閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全くおすすめのセミナーとかではないですが 国家資格の社会福祉士を持っている者です。 人の見抜き方にはある程度自信があります。 採用にあたっての人の見抜き方ですが ・基本的な会社は《ある程度の社会人としてのマナー》が出来ているかを見ます。 ・一流企業はマナーは前提で《あなた(新卒)が企業にとってどんな有益な事をもたらすか》を見ます。 ・研究職は《どんな発想力、才能があるか》を見ます。 ・専門職(対人)は《どれだけ相手の事を想えるか、寄り添えるか、親身になれるか等の人当たりの良さ》を見ます。 結局、採用なんて全てを見抜くのは無理です。蓋を開けたら遅刻常習犯かもしれませんし、そこに採用担当の方への責任はありません。 何が一番重要かは《その会社にとっての需要と供給》です。皮肉で言ってる訳ではなく、例え話ですが、どんなに頭が良くても、東大生でも態度の悪い人はアルバイトでも要りません。でも研究職からすると口から手が出る程欲しいかもしれません。セミナーにいこうと思ってるほど真剣な採用担当者様なら受ける人も幸せです。思い詰める必要はないですよ。そんなもんです。 ご参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる