教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は最近ジョナサンのバイトを始め、今日二日目でレジを教えていただきました。

私は最近ジョナサンのバイトを始め、今日二日目でレジを教えていただきました。現金の扱いと高齢者の方が持っている5%引きのカードの扱いなどはわかったのですがポイントカードやQRコード決済の方法がよくわかりません。(Tポイントはレジでスキャンだけど楽天の支払いは別の端末でカメラで読み取る、ペイペイはまた別の端末で読み取るなど) どなたか詳しく教えていただけませんか

続きを読む

186閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    レジ周りのことはお店の人に聞いて覚えた方がいいです。 初めての操作は簡単に覚えられないのは普通のことですから可能な限り 聞くようにしましょう。 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥というように聞くことは重要です。 百聞は一見にしかずというように実際に操作手順を見ながらの方が 覚えやすいはずですので文章よりも現場で聞くことの方が重要です。 基本的な流れはポイントカード (T カード、楽天ポイントカード、 d ポイントカード) のスキャン → 注文内容の会計 → 支払いの 順番で行います。 客がポイント充当の胸を伝えてきたらいくら使うかを聞いて、 充当操作を行います。 最近はジョナサンを利用していないので現在のシステムは 分かりませんが、恐らく物理的な T カードも店員が預かって レジでスキャンという方法は既にやっていないと思います。 (客が自分でリーダーに T カードを差し込んでスキャンする 方式だと思います) 楽天ポイントカードや d ポイントカード、モバイル T カードなどは もしかするとポイントカードのスキャンを選択してからスキャンする 必要があるかも。 基本はレジのバーコードスキャナで読み取れるはず。 コード決済に関しては恐らく、ジョナサンはストアスキャン方式だと 思いますが、バーコードスキャナで行うのか専用の端末で行うのかは 分かりません。 取り敢えず、ポイントカードのスキャンと会計と支払い方法はそれぞれ 別々の作業の組み合わせなので各々は別々に覚えた方がいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • レジ周りに、各カードごとの対応したやり方がパウチして置いてませんか? 慣れた人でも 稀にしかないやつは忘れてしまうので、その為に置いているはずですが…。 それに詳しく書かれているので、店の人に聞いてコピーして覚えましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジョナサン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

楽天(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる