解決済み
仕事を覚えられないアルバイトへの仕事の教え方について質問です 私はスーパーのような所でパートをしていますアルバイトの大学生の男の子が半年ほど前に入ってきましたが、仕事がなかなかできるようになってくれません レジを通す事はできますし、基本的なレジの使い方は覚えてくれているのですが、それ以外が全くできません 具体的には レジでの言葉遣い(汚い訳ではないが友達のように話す) 精算前のカゴが溜まっても入り口に持って行く事ができない 精算済みのカゴがレジ内に無くなっても補充できない 釣り銭の両替や補充をレジから通知がでていてもできない レジ締め前にクレジットなどの控え枚数を数えてもらうのだが毎回数えていない 声かけをしておくと数えてくれているが100%枚数を数え間違えている レジ内がぐちゃぐちゃになる ゴミ捨ては指差し確認して捨てる所、捨てるものを確認しても捨て忘れや、捨ててはいけない物も捨てている などなど… メモを取ってもらったり、こまめに声かけをしたり、説明後復唱してもらったり、指差し確認をしてみたりと工夫してみてはいますが、全く覚えてくれません、動いてくれません 何か良い教え方はないでしょうか?
720閲覧
やり方があります。 物事を覚えにくい方かもしれませんし、場合によっては発達障害もあり得ます。 高給取りの職場ですら、発達障害の方はいらっしゃいます。また火事や戦場ではどのような人が相手でも指示をして対処したり避難してもらう必要があります。 そのため、どのような方が相手でも人語が理解できる程度であれば、指示を出し、コントロールする方法があります。 1、Don't 「don't」 逆説や否定文を使用しないように気を付けます。 悪い例 レジから現金を出さないで 良い例 レジに現金を入れたままにします また、「〇〇してください」という命令文ではなく「〇〇のようにします」と、すべてとりあえず肯定文で指示出しをするのが確実です。 消防や警察でも緊急事態に「道路の真ん中を走らないでください」ではなく「路肩に寄ってください」「この道を進んでください」と、肯定文で市民に指示出しするのも多いです。 これはDon't 「don't」(しないをしない)というと一般的に分かりにくいですが、言い換えて「Don'tという単語は使用しません」と言えば分かる。というものですね。推論や計算、将来予測がニガテなので、否定文や難しい文法ではなく、すべて肯定文で分かりやすくすると、そういう人には伝わりやすいのです。 2、機械へ指示を出すようにする 誤解を承知で言うと、彼らは機械です。 相手に対して「なるべく早い時間で終わらせて、昼に一緒にランチしよう」というのは一見普通のように見えます。 しかしこれをプログラムに打ち込んだとしたら、実行できません。なぜなら実行する日時など条件が入っていないからですね。 この場合、こう伝えます。 「午前11時30分までにレジの中にお金を入れる作業を終わらせます。その後に私と一緒に12時ごろに〇〇の店でランチを食べます」 機械のプログラムのように、実行する内容、日時、実行を一緒にする人、その作業に使うモノなどを伝えます。 彼らは予測や脳内変換というものがニガテで、言われたことをそのまま受け取ります。また「以前やった通りに」「いい感じでやっておいて」というようなものも受け取りにくいです。その都度、正確にすべての要件、作業内容、日時等を漏らさず伝えると理解します。 また、内容の更新を行う場合もプログラムと同じです。「ふつうこれ先にやるって分かるでしょ」みたいなのは厳禁です。「今行っている作業は終了して、今からこれをここに入れる作業を行ってください」など、具体的な内容を入れ込みます。 逆に、自分たちがいかに普段適当に雰囲気とノリだけで、相手の理解に任せて指示出しているか分かるので、ある意味では自分を顧みる機会にもなりますね。 3、絵や図やイラスト、実演が効果的 会話や推測がニガテなので、実演しつつ、かつ日時まで入れ込んだ具体的指示をゆっくり、そして丁寧に教えます。文字だと分かりにくく、メモを取るのもニガテな人がいるので(整理して書けない)、図解、絵、1行未満の具体的な指示を交えて教えます。 あなたは決して間違っていないし、指示ができない人間ではありません。 しかし絶大な権力やカネがない限り、一緒に働く人を選ぶことはできません。 この先の人生もそうです。あなたの部下がこういう方だった場合、その方の行動はあなたの評価に直結することもあります。 理不尽かもしれませんが、上記のようなやり方を用いれば、環境を変えることができます。与えられた戦力、人員、命令がいかであれ、あなたはその力で事を成さねばなりません。 そして運命や他人を呪わず、与えられた力を活用しきれる人になるなら、いずれあなたは上に立つにふさわしい人にもなれます。
5人が参考になると回答しました
大学生で半年も経っても 仕事が覚えられない。 これは無理でしょう。 覚えないではなく 覚えられないのでしょ。発達障害ではないでしょうか。 学校の成績は人並み以上なんですよ こういう人は。 でも世間一般の 常識がどういうわけか身に付かない。 普通の簡単な事が出来ないんですよ。 多分どんなに工夫しても 1年後も今と同じ状況ですよ。 こういう人の特徴として 後から来た人のことを考えないです。 要するに やりっ放しです。 仕事に支障をきたすようであれば 辞めてもらうのが最善です。
1人が参考になると回答しました
できない人への教育って大変ですよね、、 私はできない原因を一緒に探して改善をするように指導しています。 業務は事務なので畑違いですが 結局は人とのかかわり合いなので相手の事をおもって、何が原因でできないのか指さし確認の意味が分かっていないやゴミの付近に必要な物などがあるけどそれを理解していないのかなど原因は色々あると思います。 一度面談をして、どうしてできないのかを探ってみるのがいいと思います。 言葉遣いなどは都度都度指摘して直してもらうのが一番いいと思います
1人が参考になると回答しました
これは大変ですね、ストレス溜まりそうです… もしかしたらだけど、彼はすこし非定型とかADHD的な気質があったりして、何かを予測したりマルチタスクな思考や行動を取ることが苦手な子なのかもしれません。 任せる仕事自体を変えたり、減らしたりする方が近道なのかもしれませんね。。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
レジ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る