教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休後、早めに仕事復帰するメリットを教えて下さい。1年育休をいただき、来年の1月に仕事復帰予定です。ですが家から通える保…

育休後、早めに仕事復帰するメリットを教えて下さい。1年育休をいただき、来年の1月に仕事復帰予定です。ですが家から通える保育園の12月途中入園が絶望的です。(現時点で満員で退園とかでない限り入れません)なので来年4月に1歳で入園に希望を持ち、12月から3月まで認可外に通わせようと思ってました。(12月分と4月分、両方保育園申請する予定です。認可外は一年中ほぼ空きがあるとのことでした) しかし今になって認可外に通わせるなら、育休延長も有りなのではないかと思ってしまいました。(会社は認可が落ちた場合、育休の延長が半年まで可能です)理由は下記の通りです。 ・認可外の保育料が高い ・子供の成長をもう少しみたい ・認可外で用品準備したのに、 また認可でも新しく準備しなくてはいけない ・私の地域では特に認可外の加点はなし しかし、やはり会社のことを考えると認可外に入れて復帰する方がいいのかなとは思います。なので一応今は認可外に入れて復帰する気持ちではいますが、まだ少しモヤモヤしてしまいます。少しでも前向きになれるように、認可外に入れて職場復帰するメリットを教えていただけるとありがたいです。 今思いつくメリットは ・認可外の保育料とかを引いても 出勤した分ボーナスが出るので お金は10万くらいは得する ・あんま休みすぎると仕事に支障おきそう ・休みすぎると仕事仲間との信頼関係に良くなさそう このくらいです…。 前向きな回答、何卒お願いいたします。

続きを読む

2,792閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事復帰のメリットはやはり、経済的な安定ですよ(^^) その分デメリットもありますが。 まずは、このご時世だと保育園でのコロナのクラスターも懸念されます。 子供さんの成長をそばでみたいなら尚更です。 仕事復帰したい気持ちはいいとは思いますが仕事復帰は子供さんが大きくなってからでも間に合いますよ(^^) よほど家庭の事情や経済的理由なら保育園に預けて仕事復帰も仕方ないですが、子供さんの立場になって考えてあげることがより前向きかと思います。 知らない大人に見てもらうより、お母さんのそばにいられる方がきっと幸せだと思いますよ。 お仕事での代わりはいくらでもいますがお母さんの代わりはいません。 子供さんがどうしたいかを尊重してあげてくださいね(^-^)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる