教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中部電力の第9代社長である三田敏雄氏は、東海高校→成蹊大学(公開情報です)ですが、南山大学の選択があっても良さそうです。…

中部電力の第9代社長である三田敏雄氏は、東海高校→成蹊大学(公開情報です)ですが、南山大学の選択があっても良さそうです。 やはり、当時から人材は首都圏志向だったのでしょうか?

268閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的なことですが、当時南山大学には工学部は無かったです。 なお、理系の名城大学と言う人からしたら、名城大学の選択もあっても良かったのではないのですか、と聞き直した方が良さそうです。 まさかそれはありえないとは思いますが。

    ID非公開さん

  • GMARCH英語 認定レベル 南山大/S https://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/curriculum/cgd/d202251-433-11-00001490/ 要するにこの質問は例の名城大商学部卒の質問者様が南山を成蹊レベルにしたいという工作なんでしょうが 残念ながら河合塾が人為的に南山のヒエラルキーをGMARCHレベルとしていますので質問者様の負けです。 ちなみに昭和40年代の南山に理工系学部はないので理系の成蹊工学部卒の社長が南山を受験することはありません。 成蹊工と地元名城理工の比較では大学のネームバリュー自体は三菱の創った大学である成蹊が名城よりも上ですからビジネスマン志向の社長が成蹊に進学したのは当然でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その可能性もありますが、それよりも本人のコメントを聞くべきです。 思ったよりも不純な内容で首都圏に進む受験生も多いですから。 (異性とか、吉祥寺に憧れたとか、三菱系が気になったとか) 三田敏雄氏的には成蹊大学工学部に魅かれたのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中部電力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる