教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊での航空学生と一般曹候補生の違いを教えて欲しいです! パイロットになりたいと思う方々は三次試験まであると聞いた…

航空自衛隊での航空学生と一般曹候補生の違いを教えて欲しいです! パイロットになりたいと思う方々は三次試験まであると聞いたのですがこの場合どちらに相当するのですか??災害救助犬に携わりたいという人はどちらに応募すべきなのですか?? 無知なりに沢山調べたのですが分からないことがあるのでぜひ教えて頂きたいです

続きを読む

141閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >パイロットになりたいと思う方々は三次試験まであると聞いたのですがこの場合どちらに相当するのですか?? 航空学生とは、高校卒業又は中等教育学校卒業者(見込みを含む)、高専3年修了者(見込みを含む。)及び高校卒業と同等以上の学力があると認められる男女を対象にした、海上自衛隊・航空自衛隊のパイロット等を養成する制度です。 一般曹候補生は、18歳以上27歳未満の者を対象に、陸上、海上、航空各自衛隊の部隊勤務を通じて、その基幹隊員となる陸・海・空曹自衛官を養成する制度で、自衛隊の曹となる自衛官を養成します。 詳しくは・・・https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/chihon/vol08.html 自衛隊の「曹」とは・・・https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/document/sou.html?keepThis=true&TB_iframe=true&width=530&height=450 >災害救助犬に携わりたいという人はどちらに応募すべきなのですか?? ↑に為るには、自衛官候補生・一般曹候補生として入隊して「警備職」になることが前提です、そこで警備犬担当となれば扱えます。

    1人が参考になると回答しました

  • >パイロットになりたいと思う方々は三次試験まであると >聞いたのですがこの場合どちらに相当するのですか?? 航空学生はパイロットになる為の専門コース 一般曹の試験は2次まで >災害救助犬に携わりたいという人はどちらに応募すべき >なのですか?? 一般曹ですが、自分の希望する職種に就けるかは何とも、、、 自衛隊は警備犬、救助犬に携わりたいのなら自衛隊はやめ、 警察や消防の方が良いんじゃない?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる