教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

児童福祉司と児童自立支援専門職の給料はどちらの方が良かったりするのでしょうか? どちらも公務員として採用されたとしたらど…

児童福祉司と児童自立支援専門職の給料はどちらの方が良かったりするのでしょうか? どちらも公務員として採用されたとしたらどう変わるのかわかる方教えて下さい。お金よりやりがいも大切とは思っておりますが、お金の面も見たりしてどうしていこうか考えていきたいと思っております。

225閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • 「児童自立支援専門職」? 児童自立支援施設において、児童の生活指導を行って自立を支援する「児童自立支援専門員」のことでしょうか? 以下「児童自立支援専門員」が前提です。 「児童相談所」と「児童自立支援施設」が同じ自治体の場合には、基本給は同じです。というか、異動でどちらにも行く可能性があります。多くは3~5年で異動。 「児童福祉司」「児童自立支援施設」ともに、手当てが数パーセントあるいは定額がついたりとか。加えて超勤はどちらが多いかと言うことになってきます。 超勤=「児童福祉司」では虐待通告対応、家庭訪問 超勤=「児童自立支援専門員」では無断外出、施設内トラブルなど 「児童福祉司」は仕事に追われる感じです。時間外、休日の呼出し対応があります。「児童心理司」とチームを組んで動くことが多いので、「児童福祉司」は親対応、「児童心理司」は子ども対応となることも多くあります。 「児童自立支援専門員」は子どもとじっくり関われますが、無断外出(通称、ムガイ)や、施設内の子ども同士のトラブル対応に追われたりします。学校や児童相談所などの外部との連携などの仕事もあったりします。 基本的には、変則勤務がほとんどであり、平日の昼間に家にいることも多々あります。平日の昼間に自家用車を洗っている変な人と見られた職員もいました。ただ、変則勤務に慣れると後で日勤職場に行ったとき慣れるのに時間がかかります。 子どもとじっくり関わってくると、退所時には成長を感じることがあれば、成人となった卒業生の名前が新聞沙汰になってちょっと無力感を感じることもあったりします。ただ、意外とよくやっている子どもの方が多かったりします。 (児童心理司、児童自立支援施設心理士・寮長経験者)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる