教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活してるんですけど全く決まりません。内定ゼロ(>_<)内定されたかた業界研究とかPRとかどんな風にしてますか??

就活してるんですけど全く決まりません。内定ゼロ(>_<)内定されたかた業界研究とかPRとかどんな風にしてますか?? 面接で意識してやってることとかあれば教えて下さい。

950閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    業界研究はセミナーに出ただけです。業界本も一冊読みました。 自分も最初のころは悩みました。某緑のメガバンク(笑)のリクルーターさんにアドバイス貰ってからはいきなり数社内定貰えました。 そのリクルーターさんに今までがんばった事、うれしかった事など小さいことでもいいから全部上げてと言われ、全部箇条書きにしました。そしてそこから共通点を探しました、いわゆる自己分析です。そしてその共通点が当てはまる業界を探しました。自分の場合は結果的に銀行になりました。 swallows_goさん もなんであの時笑っていたのか?、なんで夢中になれたのか?など自分の経験から軸を見つけてみてください!!!!そこに志望理由も自己PRも隠れています。 就職活動は自分を会社に合わせるのではなく、自分に合う会社を探す活動です。 swallows_goさん は能力が無いわけではなく、自分に合う会社を見つけられていないだけだと思います。

  • 4月末に内々定を頂いたものです。 自分は総合電機メーカーを中心に就活をしてました。 質問者様がどのような業界を周られているのか存じませんが、一応参考までに書かせて頂きます。 【業界研究】 業界一位から三位くらいまでは見て、それぞれの企業を比較していました。 特にホームページやパンフレットは熟読してました。 また、実際に働かれている社員の方のメッセージなどをみて、志望動機に組み入れたりしていました。 【自己PR】 特に飾ったりせず、ありのままの自分を出していました。 自分は特に目立った資格や大学での実績があったわけではありませんので、サークルなどから得たことと、それを企業でどのように活かしたいかを中心に書いていました。 【面接】 面接では緊張しないことだけは心がけていました。 緊張すると、考えてきた志望動機なども忘れてしまうので、絶対にいいたいことだけ面接の前に復唱してました。 そして、面接官も人間なので、会話をする気持ちで臨んでいましたね^^ 就活は早く内定を貰えたり、大手に行くことが全てではないので、焦らず頑張ってください!!

    続きを読む
  • メーカー総合職内定者です 面接ではありのままの自分を出すようにしていました。 それで落ちたって別に構わないと思ったからです。 ちなみにこれは映画「男は辛いよ」で就活の回があったのですが、それの受け売りです。 映画の登場人物も↑を心がけたところ内定しました。 まぁ、参考になれば。

    続きを読む
  • 受ける会社を調べていく上で出てくる質問をぶつけることですかね パンフの社訓とかの丸暗記はダメです すぐばれますw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業界研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる