教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休後の働き方と保活について質問です。

育休後の働き方と保活について質問です。私は元々正社員で働いており今年3月に出産し現在育休中なのですが、産休に入る前に会社へ「育休明けはお互いの両親とも頼ることができず、また旦那さんは土日祝日休みではないので私はパートとして働きたいです。」と伝えましたが会社からは「今は時短勤務という方法もあるし復帰してから考えたら良い。」と言われました。 ただいま保活の真っ只中で見学へ行ったり就労証明書を書いていただいたりしなくてはならないのですが、育休明けの働き方が曖昧でも保活を進めて良いのでしょうか? 正社員で復帰予定でも実際それは私たちには不可能な事なので、復帰後パートとなり勤務時間が減った場合強制退園となるのでしょうか? 周りに頼れる人がいない環境ではじめての育児にてんやわんやしており知識も少なくて申し訳ないのですが、教えていただきたいです。

続きを読む

173閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 自治体によって決まってる部分ですが、懸念通り就労証明書の出し直しではダメで退園なんてこともあり得ます。 とりあえずは復帰は時短勤務。 復職証明もだしてしばらく働いてからパート勤務も考える。とするならセーフな自治体も多いと思います。 会社側も育休明けの働き方はあいまいとは思っておらず、あくまでも復帰は時短勤務の正社員。ここは変わらずに、「復帰して働いてみてから」考えるとしか思ってないのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 正社員としての就労証明で応募し復帰後パートになった場合はその時点で速やかに新たな就労証明を提出する必要があります。 保育園に預けるには週12時間以上など最低就労条件というのがあるので、パートに変更になってもそれを満たしていればそのまま保育園可能かと思いますが、自治体により差があるので、その辺りはお住まいの地域の保育課に確認したほうが良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる