教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業求人の福利厚生にある「社員持株会」とは? 従業員が損する場合もあるのでしょうか?

企業求人の福利厚生にある「社員持株会」とは? 従業員が損する場合もあるのでしょうか?

285閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はい、毎月、お給料からお支払いして、株を買い進めるのですが、僕の記憶では、トヨタ工専卒の方が、定年退職まで持株会で買った株を会社に買い取ってもらって、4千万円になりました。 また、小生は佐川急便の子会社で顧問をしていましたが、佐川急便が一部上場を行ったさい【宅配便で国内2位の佐川急便の持ち株会社、SGホールディングス(HD)が13日、東証1部に上場した。初値は1900円と、公開価格の1620円を17%上回った。初値で算出した時価総額は6083億円で、今年上場した銘柄としては最大となった。】2017年でしたが、ドライバーさんの中には30年以上持株会に居て、この上場で1億円を超える売却益を出した方が、10名近くいたんです。 損した事例では、僕が在籍していたいすゞ自動車ですが、持株会をやっていた方々が定年退職をされた時期の株価が低く、売却損が出た方々が多くいました。僕は持株会に入っていませんでした。 この様に大儲けも損もあると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社から補助が出るのと、儲かりやすいドルコスト平均法による積み立て投資なので、よっぽど株価が下がらなければ儲かりますが、山一證券のように倒産することもあるし、東電のように暴落することもあるので、絶対ではありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 一番簡単な例では 会社が倒産すれば価値はゼロに なりますからね。 購入に費やしたお金は損に なりますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる