教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員のままか、パートに雇用区分を変更するか迷っています。正社員として、会社で勤務して15年になります。

正社員のままか、パートに雇用区分を変更するか迷っています。正社員として、会社で勤務して15年になります。子供が小学校に上がり、親としてやってあげたいこと(勉強をちゃんとみてあげる、習い事に行かせる、近所の子供と遊ぶ時間をもう少し作ってあげたいなど)が増えてきました。現状、家に帰って、子供を外で遊ばせ、宿題のチェックをして、ご飯をつくる、寝かしつける、自分の仕事をするなどしていると、いっぱいいっぱいになってきました。体力も年齢とと共になくなってきて、仕事で疲れていると、子供と一緒に遊ぶことも後回しにしてしまいます。 下にも子供がいることもあり、このままではなく、パートになり、勤務時間を少し減らして時間を作ろうか悩んでいます。 時給は1600円ほどもらえると思います。正社員からパートになることによって、デメリットはどういうことだと思いますか? また、同じ立場なら、正社員として働き続ける方が賢明でしょうか?? 考えてもよくわからなくなってきたので、意見をお願いします。

続きを読む

233閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    文面を拝読する上では、経済的な問題はないと思いますので パートでも充分かと推察します。 一応、パートから社員への変更が出来るかも合わせて確認しておくのもいいかも知れませんね 交通費、ボーナスなどの確認をして やっていけそうならパートでいいんじゃないかと思います ただ私なら、まだまだ先の為に なるべく貯蓄したいので体力の限界までは社員で頑張ると思います。

  • 仮にパートに変更したとして、子供が大きくなるにつれ手がかからなくなり、仕事をする余裕はできるけれどお金はかかる。その時が来て正社員に戻れるかどうかですね。 こちらの都合でパートと正社員を柔軟に切り替えてくれる会社なら問題ないですが、通常正社員からパートに変更したら、戻るのはなかなか大変だと思います。 その辺がデメリットになるかもしれませんので、辛い思いをしながら続ける必要はもちろんないのですけれど、時短勤務など正社員扱いのままにしてもらう方法があれば利用したいところです。

    続きを読む
  • 色々考えてもグルグル回って でも、でも、やっぱりってなっちゃいますよね。 もし、1時間単位で有給取る環境だったら 家庭の事情って事で しばらくの間、1ヶ月位有給使って早上がりにしてもらうとか。 相談と理解してもらう事が必要になっちゃうけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる