教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫は今自動車の整備士として独立して働いています。

夫は今自動車の整備士として独立して働いています。移転先が小学校の裏なので、自転車の整備も出来たら良いなぁと思っているのですが、自動車整備士が自転車の修理の仕事をするためにどうしたら良いのか、良い方法をご存知の方がいましたら教えてください。

215閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バイク&自転車屋です( ^ω^)・・・。 修理だけなら資格は要りません 自転車修理始めました パンク修理・・000円 タイヤ交換・・000円の案内看板を出しましょう。 自転車整備士資格がいる業務は TSマークの保険加入 防犯登録・・?。 メーカ自転車販売契約等です。 1度知り合いの自転車屋さんに相談はいかがでしょう 自転車部品の仕入れ先の紹介など教えてもらいましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 特別な資格は必要ありません。自転車の構造は単純です。社会的な影響も大きくはありません。看板を上げて仕事を受ければ良いです。四輪しか整備してこなかったのなら、少々戸惑うことがあるかもしれません。でも、直ぐに慣れます。

    1人が参考になると回答しました

  • 夫には話ましたか? 良いなぁ・・・・・と安直な考えではできません。 学校の裏だから自転車修理って利益にならないですよ。 利益にならない時間を使うなら車検やった方が良いです。 それと自動車整備工場に何も知らない学生が入って来られては危険です。 それこそ学校の裏で学生に怪我させたら大変です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 後輩が2級整備士として、日産と本田のディーラーで整備士をしていましたが、その後自営で自転車屋を開業しました。 その彼は、整備士を辞めたあとの数年間、飛込みで見つけた自転車屋に頼み込んで修行してましたよ。(笑) 機械いじりでも、物が違えばわからない事が多いんだなぁと思いました。 今ではなかなか繁盛してますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる